ワードプレスのテーマを選ぶ際、必ずと言っていいほどあがってくるテーマが”WordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」”について記事にしていきます。
実際に利用している方のレビューを見ても、多くの方が満足していることからワードプレスのテーマとして優秀なことは間違いないでしょう。
しかし、高い評価をつけるレビューがあまりに多く、逆に「何か怪しい・・・」と感じてしまうのは私だけではないハズ!?
どんなものにも良い面と悪い面が必ずあります。「AFFINGER5」は有料のワードプレステーマなので、使い始める前にデメリットも知っておく必要があります。
そこで今回はWordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」のメリットとデメリットを改めて確認していきます。

AFFINGER5
特定商取引法に基づく表記
売社名 | 株式会社オンスピード |
---|---|
運営統括責任者 | 後藤健治 |
所在地 | 愛知県名古屋市千種区今池1-6-3 ITOビル4階 |
電話番号 | 052-753-8715 |
メールアドレス | info@on-store.net |
販売URL | https://affinger.com/wordpress_wing_affinger5_infotop/ |
WordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」 とは?
ワードプレスのテンプレートには料金が不要な物と必要な物があります。大きな違いは使い勝手の良し悪しで、一般に有料のタイプの方が記事を作成する時に作りやすいと感じることが多いようです。
有料のテンプレートの中で人気を集めているのが「AFFINGER5」です。
Affinger5は株式会社オンスピードが出しているWordPressテーマです。Affiger5は2012年から出ているStingerシリーズの上位互換テーマです。本テーマの制作者である「ENJI」さんはSEOアフィリエイターでもあり、作者の知見が盛り込まれた優れたWordPressテーマになっています。芸能人のメンタリストDaiGoさんのブログもこのAffinger5を使っています(サイトはこちら)。
「WING(AFFINGER5)」を使うメリット
AFFINGER5の最大の特徴はSEO(検索エンジン最適化)に強いことです。SEO対策にはそれなりの専門知識が必要になりますし時間もかかります。
無料のテーマを使った場合、SEO対策にプラグインに頼る必要がありますが、AFFINGERであれば標準の機能だけでSEO対策が完結します。
また、SEO対策以外のメリットとして以下の内容があげられます。
- 何にもしてないのに見栄えの良いブログが作れる
- 知識ゼロでも、ブログデザインや記事装飾も思いのまま
- 調べれば即解決する便利さ
- 稼ぐことに特化しているデザインが豊富
- 使用できるブログ数に制限なし
- どんどん追加されていく新機能
出典:大福日記
汎用性が高く、デザインに凝りたい人もそうでない人、どちらにも対応しているテンプレートだと言えます。
「WING(AFFINGER5)」のデメリット
AFFINGER5は機能が多く優れたテンプレートだと言えますが、見方を変えると機能・設定が多く初心者には使いづらく感じる部分もあるようです。
- カスタマイズが多すぎてデザインが決まらない
- プラグインが高い
- 他のWordPressテーマが気になる
出典:ゴーゴーシンゴのブログ
機能が多いため完全に使いこなすのはなかなか難しいようです。また「専用のプラグインが高い」という意見があったので、そちらも確認してみました。
プラグイン名 価格 RichAnimation(リッチアニメーション)プラグイン 3,800 円(税込) PhotoGallery(写真ギャラリー)プラグイン 5,000 円(税込) AFFINGERタグ管理マネージャー3 21,800 円(税込) STINGERタグ管理プラグイン3 4,980 円(税込) PVモニター(AFFINGERタグ管理マネージャー3拡張プラグイン) 12,800円(税込) タグABテスト(AFFINGERタグ管理マネージャー3拡張プラグイン) 4,800円(税込) カスタム検索プラグイン 3,980円(税込) LazyLoad SEO(遅延読込プラグイン) 5,000円(税込) ブログカード外部URL対応プラグイン 3,800円(税込) 記事バックアップ「安心くん」 3,000円(税込) かんたん便利「置換くん」 3,000円(税込) 会話ふきだしプラグイン2 1,980円(税込) 外注管理プラグイン「CHAIN」 6,980円(税込) データ引き継ぎ 2,980円(税込) クレジット削除 2,500円(税込) コピーライト完全削除 2,500円(税込) ステ子(テンプレート管理プラグイン) 3,000円(税込) SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) 4,980円(税込) 普通に高いですよね。
プラグイン=無料のイメージがあるため、パッと見る限り「高い」と感じてしまいます。しかし、これら専用のプラグインは必ず使う必要はなく、導入せずに運用している方も多いそうです。
まとめ
アフィンガーは「稼ぐこと」に特化したワードプレスのテーマです。SEO対策もしっかりされており、デザイン性・カスタマイズに優れていることがメリットです。
しかし「高機能=設定が複雑」という面もあり、サイト作成の知識に不安がある方は他のテーマを選んだ方が良いかも知れません。
また、テーマが「有料である」ということからも、継続して記事を書き続ける事が前提になります。まずは記事をたくさん書き「続けられる」という自信をつけてから導入を検討しても遅くはないでしょう。