”旅リッチ転売コミュニティーLINO”という転売のコミュニティについて調べていきます。
中国輸入物販を勧める広告などを最近はよく目にするようになりましたが、メルカリなどのアプリを利用した転売ビジネスのようです。
マイルを使った旅行に関するコンテンツも含まれているようですが、「稼げる商材」なのかとは別問題なので、その部分は省いて内容を確認していきたいと思います。
それでは早速「旅リッチ転売コミュニティーLINO」について見ていきましょう。

旅リッチ転売コミュニティLINO
特定商取引法に基づく記載
気になる商材を見つけたら、まず確認したいのが特定商取引法に基づく記載事項です。
特商法は消費者保護のための法律で、消費者とのトラブルを起こしやすい業種に対して会社名、所在地、責任者、連絡先などを記載するよう義務付けています。
一般的にLP(ランディングページ)の一番下に特商法と個人情報の取り扱い(プライバシーポリシー)のページへのリンクがあります。そこから内容を確認することができます。
一通りセールスコピーを読んで「気になるな」と思ったら、購入・登録する前にかならず確認して下さいね。
特商法の記載事項のチェックポイント
まず、特商法の記載が無い場合は論外だと言えます。要は法律を守る気がない事業者だと言うことです。
基本的に特商法の記載があって当たり前、記載モレや事実と異なる内容を記載しているなど不備がある事業者にも注意が必要です。
また、記載事項のうちの一部または全部をテキスト(文字)ではなく画像データ化している会社も要注意です。なぜなら、「検索に引っかからないよう画像データ化する=何か後ろめたいことがある」ですからね。
旅リッチ転売コミュニティーLINOの特商法の記載
販売業者 | 株式会社MAKE A LEAP |
代表責任者 | 高野 晴香 |
所在地 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-11-26 シオン阿倍野102 |
電話番号 | 080−4323−6335 |
メールアドレス | yukitakano.tabirita@gmail.com |
販売URL | http://linotenbai.com/02/privacy.html |
商品の価格 | 38万1500円(税込) |
記載事項に不備はありませんでしたが、商品価格がまあまあ高いですね。
一般的なコンサルティングを受ける場合の費用と比較すると安いですが、この商材にどれだけの価値があるのでしょうか?
旅リッチ転売コミュニティーLINO のセールスコピー
- LINOでは、簡単に使えるスマホアプリを活用
- 隙間時間にスマホ一つで毎月20万以上稼ぐための転売方法
- 完全在宅でインターネット環境さえあれば利益を出す事が可能
- 一番簡単な「中国輸入 メルカリ転売」から スタート
販売サイトから引用させていただきましたが、女子感の強い「キラキラ」した販売ページですね。「スマホ一つで世界中を旅しながら稼げる女性をプロデュース」と謳っており、男性には敷居が高そうな印象です。
転売の教材やスクールでは、一方的なノウハウ提供で終わってしいがちですが「コミュニティ」に参加することで講師・運営側と共に成長をしていこうと謳っています。
旅リッチ転売コミュニティーLINO の概要
物販でも転売でも同じですが、何か新しい事業を始めようとする場合、最短で成功するためには指導者が必要です。それが教材なのかコンサルなのかは別として、それなりに対価が必要になります。
そういう意味では、今回の「旅リッチ転売コミュニティーLINO」は1年間24時間サポートがついて税込381.500円ですから、内容は別として極端に高額だとは言えないと思います。
実店舗で飲食店を始めようとしたら1,000万円くらい簡単にかかりますから、新規事業の立ち上げと考えれば逆に安価と言ってもいいかも知れません。
内容的にはメルカリ・ヤフオク・ラクマを使った「中国輸入 メルカリ転売」から スタートするようですが、個人的には国内仕入れの転売の方が簡単な気がします。言葉も通じますしね。
中国の業者は、私個人でもアマゾンで買い物した際にトラブルがありましたし正直良い印象は持てません。
本当に「中国輸入&メルカリ転売」は簡単なのでしょうか? 疑問が残ります。
旅リッチ転売コミュニティーLINO の口コミ・レビュー
実践者の声
著者の知名度が低いせいか、商材が高額ゆえに実践者が少ないからなのか? 実践者の声は少なかったのですが何とか見つけることが出来たので紹介します。
初めまして、LINOをやって辞めようと検討している者です。私も高野さん方が運営しているGate of 0.2の友人から来たお話で参入しました。
だか蓋を開けてみると、アリババ倉庫の担当者の方とメッセージがあまり繋がらず送られてきた商品には破けたりほつれがあったりするものばかりでどんどん負債額が貯まる一方でした。また自分の本職も繁忙期になると朝早く〜夜遅くまで仕事をしている為、物理的に物販に時間を掛けられませんでした
運営者・上層部の方が裕福なのが少し腹立たしい部分があります。
肯定的な口コミ
頑張って探してみたのですが、好意的な口コミは少なかったです。
旅リッチ転売コミュニティlinoの良さそうな点
・難しそうな中国輸入転売を学べる点
・女性が安心して取り組める環境が用意されている点
・外注化による自動化まで教えてくれる点
輸入転売の方法や外注化による自動化の方法まで教えてくれる点は評価できるようです。
批判的な口コミ
正直、厳しいコメントが多かったです。幾つか抜粋して紹介しますので参考にしてください。
いつものことですが、詐欺サイトほど派手な成金ぶりをひけらかす傾向があります。今回もまあ、なんというか……海外旅行のインスタグラムからの掲載かと思いますが、詐欺とは別に、著作権的に問題が無いのか、という方が不安になりますね。背景がびっしりと、海外旅行らしい写真で作られています。もちろん内容とも関係がありますよ。今回の商材のタイトルは「旅リッチ転売コミュニティLINO」です。いやー……頭の悪さがタイトルにまで滲み出ていて、でもまあ、これに騙される人もいるから詐欺商材は減らないんでしょうね。
出典:稼げる情報商材
結論からいうと、38万1500円(税込)の価値はない!!と僕は考えています!!
転売に必要なのは、商品のリサーチ力、やる気、継続があればだれでも取り組めます!!
わざわざこんなに高額な金額を支払ってまで学べるものはないです!
まとめ
「旅リッチ転売コミュニティLINO」は中国輸入転売を学ぶための商材で、外注化による自動化まで教えてくれるという部分では評価できるようです。
しかし税込381.500円の対価を支払う価値があるととと聞かれると、正直微妙な印象を受けました。少ないながらも実践者の声を聞く限り、販売ページにあるような「楽して簡単に稼げるイメージ」ではないようです。
1年間24時間サポートもついており「詐欺商材」だとは言いませんが、正直オススメはし辛い商材でした。
もし、あなたが本当に稼ぎたいのであれば、私が現在進行形で運用し、実際のトレード成績のキャプチャ画像を毎日報告している以下の案件をオススメします。
月利10%〜20%ほどの現実的な利益を得ることができる案件です。胡散臭いと思う気持ちは分かりますが、私が人柱となり検証済みなので安心して下さい(笑)
【PR】毎日実績を報告中!現在進行形で利益を出しているFX自動売買システムとは?
この自動売買システム(EA)は、上記の記事に掲載した画像のような利益を普通に出し続けています。投資のみに関わらず「お金を稼ぎたい」とあなたが思っているのなら、この機会に当EAを手に入れることをオススメします。
詳しくは上記記事を参照下さい。
記事をシェアしていただけると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓