こんにちは。今日は”ストロベリー 超人気No.1即金アプリ”について記事にしていきます。
正直、ストロベリーという名前や販売ページから受けるイメージで「若い女性を騙そうとしている」と感じてしまうのは私の心が汚れているからでしょうか…
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言などで仕事や収入が減ってしまった人が多いと思います。
空き時間にスマホで稼げたら理想ではありますが、本当に稼げるような案件なのか詳しい内容を確認していきます。

ストロベリー
特定商取引法に基づく記載
販売者名 | 記載無し |
---|---|
運営統括責任者 | 記載無し |
所在地 | 記載無し |
電話番号 | 記載無し |
メールアドレス | 記載無し |
販売URL | https://blbd.info/strawberry/ |
特定商取引法では、消費者保護のためにネット上での取引きの際、必ず事業者名・代表者名・住所・連絡先などについての表記が義務付けられています。
これらの記載がない場合、特商法に反しているということになります。と言っても、キチンと表記されているからと言って安心できる案件だとは言い切れないのが正直なところですが、故意に表記を曖昧にしている事業者や記載事項を画像データ化している業者は、何か後ろめたいことがあると思って頂いて良いと思います。
今回の案件の場合、販売ページには特商法に関する記載が一切なされておりませんでした。法令を遵守する気が無い事業者なのだと思われも当然かと。
こういった事業者の場合、仮に何かトラブルがあったとしても、所在地や連絡先、事業者名などが分からないため法的措置等も簡単には取れなくなってしまいます。
特商法の表記が無い時点で近づいてはいけない案件だと分かります。
ストロベリー 超人気No.1即金アプリ のセールスコピー
超人気No.1即金アプリ ストロベリー
日本初上陸!
毎日28,000円が”超ラク”に手に入る即金アプリ出典:販売ページ
登録したその日から毎日28,000円が手に入るようなことが書かれていますが、普通に考えてあり得ないでしょ!?
無料で登録するだけで毎日28,000円、月額に直すと約80万円。年収換算で1,000万円ほどになります。
本当にそれだけ稼げる案件であれば、一般公開せずに事業者自身が時給でアルバイトを雇って作業させた方が儲かるハズです。
末端の作業者に日給28,000円支払えるのであれば、普通に考えて月100万円〜160万円以上の売上が必要になるハズです。普通に考えて、空き時間のスマホ操作でそれだけの売上を出せるハズはありませんので誇大な表現の広告に思えます。
また、具体的な作業内容やキャッシュポイントについても販売ページで触れていないことから怪しい案件だと思われます。
どんなビジネスでもそうですが、自分が理解出来ないものに手を出すのは非常に危険です。
ストロベリー 超人気No.1即金アプリ の概要
詳しい内容には何も触れられていないので想像での話になりますが、アプリをダウンロードさせて個人情報を抜き取るのが目的ではないかと思われます。
特商法に基づく記載もされておらず、プライバシーポリシーも公開されていないので「個人情報を売る気なのでは?」と感じてしまいます。
また、販売ページにある「さっそく今日から『28,000円』を受け取る」をクリックするとLINEアカウントの友達追加を求められます。
どうやらLINEに登録させて、そこに案件を送ってくるタイプのオプトインアフィリエイトを狙っているようです。オプトインアフィリエイトについては別の記事でも紹介しています。
簡単に言うと、ランディングページからLINEに登録すると業者から色々なアフィリエイト案件のオファーが送られてきます。送られてくる案件にあなたが登録すると事業者側が儲かるという仕組みです。
もしかすると事業者側は毎日28,000円手に入るかもしれませんが、そこに登録したあなた自身はというと…
多少のお小遣い稼ぎはできるかもしれませんが、とてもではありませんが販売ページにある毎日28,000円は無理でしょうね。
ちなみにですが、Googleプレイストアで「ストロベリー」というアプリを探してみましたが、そういった副業アプリは発見できませんでした。
恐らくですが「アプリダウンロードするだけで稼げたら超ラッキー」的な考えを持つ若い女性をターゲットにしているのでしょうね。
ストロベリー 超人気No.1即金アプリ の口コミ
やはりと言うか、当然と言うか…ストロベリーで稼げたという口コミは確認できませんでした。
ストロベリー副業(即金アプリ)へ登録して、指示通りに4つの作業を行なった後は、
追加した各アカウントから30分から1時間おきに、永遠と商材勧誘のメッセージが送られてくるようになります。
ストロベリー副業(即金アプリ)は、登録後に追加させた複数のアカウントやメールアドレス宛に永遠と案件紹介を流すオプトインアフィリエイト案件です。
ストロベリー副業(即金アプリ)のオファー主であるアフィリエイターは、自身の紹介報酬を稼ぐためだけに次々と案件や商材を紹介しています。
悪質なアフィリエイターによるオプトインアフィリエイト企画の可能性が非常に高いようです。事業者側(アフィリエイター)にはメリットがあるかも知れませんが、登録者には大したメリットが無いようですね。
こういった副業案件の場合、キャッシュポイントがどこなのかを確認するのは非常に重要です。
どこの誰にどういう付加価値を与えることで自分の報酬が得られるのか。それが明確で無い場合は近づかない方が無難です。
例えば、在宅での記事作成の外注を考えると分かりやすいですが、依頼主は記事作成の作業をする必要が無くなるため、その対価としてライターに報酬を支払う訳です。明確ですよね。
あなた自身が内容を理解できない案件は避けることをオススメします。
まとめ
今回は超人気No.1即金アプリを謳った「ストロベリー」について確認してきました。
販売ページを見る限り、特定商取引法に基づく記載もされておらず真っ当なビジネスをしようとしている事業者では無いように思います。
更に、プライバシーポリシーも記載されておらず個人情報の取扱についても不安があります。
販売ページの登録ボタンをクリックしてみたところ、LINEへの登録を要求されたことから、悪質なアフィリエイターによるオプトインアフィリエイト企画であろうと予想できます。
口コミ情報からも登録したアカウントやメールアドレスに案件紹介が送られてきたとありましたので、ほぼ間違いないかと思われます。
以上のことから、本案件に参加する価値は無いと判断しました。