今日は多くの人が優良商材として推奨している”PRIDE”(プライド)について記事にしていきます。
2013年6月に発売されたロングセラー商品ですが、時代の変化にあわせて大幅にバージョンアップされたようです。
アフィリエイト初心者向けの教材ということで魅力的な商品に見えますが、逆に言うとネットで稼ぐ方法を教える人にとって「売りやすい商品」とも言えます。
「売れている商品」=「価値の高い情報」とは言い切れない面がありますので、これからアフィリエイトを始めようとする初心者にとって再現性の高い商材かどうか見てきたいと思います。

PRIDE(プライド)
特定商取引法に基づく記載
販売者名 | PRIDEコミュニティ 浜野茂樹 |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市広芝町9-27-311 |
電話番号 | 06-6386-0746 |
メールアドレス | support@pride-community.com |
販売URL | https://pride2.net/ |
特定商取引法に基づく記載に不備はありませんでした。特商法の表記がキチンとしていると安心できますね。
PRIDE (プライド)のセールスコピー
インフォトップで7冠に輝いたPRIDE(プライド)が大幅バージョンアップして復活!!
インフォトップで異例の5年以上に渡る超ロングセラーを続け
誰もが認める資産ブログ構築のための王道教材あなたはネットビジネスで楽して大金を稼ぎたいですか?
誰でもがすぐにできる方法(コピペやクリックだけ)で収益を得たいですか?出典:販売ページ
資産型ブログを構築してアフィリエイトで安定した収入を得ようという商材ですね。トレンドアフィリエイトでも中長期的な利益を出せるブログを構築することを目指しています。
基本的にGoogleアドセンスのクリック課金で稼いでいく手法ですが、Googleアドセンスの単価は1クリック20円〜30円と言われています。
月に20万円稼ごうと思ったら60万PVくらい必要になります。単純計算で1日2万PVです。簡単に達成できると思いますか?
PVを稼ぐためには検索上位に表示される必要があるため、質の高いオリジナルの記事を書く必要があります。
RIDE(プライド)が長い間売れ続けているという事は、同じノウハウを使い「似たようなキーワード」で記事を書いている人が多いわけです。ライバルが多いのですよ。
基本的にアフィリエイトは成果が出るまで半年から1年ほどの時間が必要ですが、競合するライバルを出し抜けるだけの文章力・継続力があれば取り組んでも良いのかも知れませんね。
まあ、私はやりませんが…
PRIDE (プライド)の口コミ・レビュー
プライドに興味を持っている人は、すぐにほったらかしで稼げる資産ブログを作りたいと思っている人が多いと思います。
ですが、僕はまだ実績やスキルが無いアフィリエイト初心者の方がいきなり資産ブログを作ろうとするのはかなり無理があると思っています。
トレンドブログで月収10万円を稼ぎ続けるには毎月30万PVほどのアクセスを維持する必要がありますが、それくらい大量のアクセスはニュースネタでないと中々集めることはできません。
仮に安定して高いアクセスが集まるキーワードが見つかったとしても、それは誰もが狙いたいキーワードなのでプライドの季節ネタのようにすぐに飽和します。
なので結局、ほったらかしで稼げる資産ブログを作るには常に「ライバルが多い中でも勝てるブログ」を作ることが必須になるわけです。
結局のところ、質の高い魅力的な記事を書き続けることが出来るかどうかがポイントですね。楽して儲ける方法は無いということです。
トレンドアフィリエイトはライバルが膨大であり、PRIDE(プライド)のノウハウも広まりまくって飽和しているので、今それをやっても通用しませんから。
実際、トレンドアフィリエイトの手法で検索すると、芸能や事件系と共に、「季節系ジャンル」はすぐに知ることが出来ます。
つまり、検索で知れる程メジャーな手法になったので、それを実践するライバルがゴロゴロ居るというのは簡単に分かりますよね。
このジャンルに、ドメインパワーが弱い「初心者の新規ブログ」で参入しても、99%勝てません。
トレンドアフィリは初心者向け・稼ぎやすいと言われ参入する人が増えましたからね。トレンドアフィリで稼ぐには検索上位表示が必須ですが、競争が激化している今、あえて取り組む必要があるのかと?
「PRIDEがどうこう以前にトレンドアフィリをオススメしない」というのが僕の意見です。理由は簡単で3つのNGネットビジネスでも記述した「労働型アフィリエイト」だからです。
そんな方法でアフィリエイトしたところで長続きはしませんし、やりすぎると待っているのは過労死ですからね。
外注化という手もありますが、外注化できるのは作業の部分だけであってクリエイティブな部分は外注化できません。つまり、労働型アフィリエイトの域を出ないということです。
だから、「それでも良いならやると良いと思います。でも、稼げてもアルバイトと同じだよ。」というのが僕の意見です。
基本的にトレンドアフィリは記事を書き続ける必要があります。「アドセンス=トレンド」という常識を壊し中長期的に稼げるブログを作るのがPRIDEのキモですが、実践者が多いレッドオーシャンにあえて飛び込む必要性を感じません。
まとめ
今回はアフィリエイト教材であるPRIDE(プライド)について確認してきました。
2013年に発売され「アドセンス=トレンド」という常識を壊し、中長期的に稼ぐ資産ブログを作ることを目的とした商材です。
発売当初はライバルも少なく稼げる商材だったかも知れませんが、今では参入者が多く検索上位を狙うのは困難だと言えます。
Googleアドセンスで稼ぐ手法を学ぶための教材として考えると初心者向きと言えるかも知れませんが、それで稼げるのかと聞かれると微妙なところです。
高い文章力・語彙力を持ち、半年〜1年間継続して記事を書き続けることが出来る根性がある人には向いているかも知れませんが、これからネットビジネスに取り組もうとする初心者には不向きあ案件だと感じました。