​向井式レザーネット物販 上位版 LapinLuna合同会社は本当に稼げるのか?

こんにちは。今日は”​向井式レザーネット物販 上位版”について記事にしていきます。

恐らくこの記事には「向井式レザーネット物販」などで検索し、たどり着いたのだと思います。しっかり情報を調べてから判断することは大切ですよね。

この記事では、そんなあなたが気にしている「向井式レザーネット物販」が本当に稼げるのかどうか、販売ページの実績や再現性についても確認していきます。

​向井式レザーネット物販上位版

​向井式レザーネット物販上位版

【特定商取引法に基づく表記】

販売社名 LapinLuna合同会社
運営統括責任者 木村慶彦
所在地 福岡県福岡市博多区那珂5-16-12
電話番号 090-7441-8263
メールアドレス yoshi03970@gmail.com
販売URL https://yoshihiko3102.wixsite.com/rezajyoi

向井式レザー物販 上位版 の概要

転売歴6年の向井がレザー製品のリペアから販売までを徹底サポートするコンサル教材。

仕入れの仕方から、信頼ある取引先の紹介。

修復方法の指導や購入されやすい方法などを紹介。

また、ビジネスに不可欠なマインドの指導や資金がない方向けの、0から資金を作る方法、ビジネス展開・拡大までを1年間の期間で徹底的にお伝えしていきます。

出典:販売サイト

販売ページがWIX(無料HP作成サイト)で作られている点が少し気がかりです。また、価格が販売ページでは税込500,000円ですが、特商法の表記では税込498,000円になっています。

どこかのタイミングで価格改定がされたのだと思いますが、こういう部分で整合性が取れていないと信用度が落ちてしまいます。

教材の内容としてはノウハウサイトによるリペア方法(修理の方法、汚れ落としなど)のpdf・動画講義の配信とLINEによる一年間のコンサルティング(個別指導)になります。

そもそも論としてレザー製品のリペア技術が動画とpdfによる学習で簡単に身につくものなのでしょうか?

向井式レザー物販 上位版 の評判・口コミ・レビュー

販売ページにも具体的な実績は書かれておらず、実際に教材を購入した人の口コミも確認できなかったため「向井式レザー物販上位版」の実績や再現性についてコメントし辛い部分もあります。

気になるのは本当に稼げるのかどうかですが、コンテンツ・コンサル内容を見る限り不安が大きいです。

レザー基礎編 31ページPDF
革靴販売までの流
仕入れるブランド一覧
リペア方法(修理の方法、汚れ落としなど)
出品・撮影方法
梱包・発送

リペア動画(約18分)
出品・発送方法

出典:販売サイト

独立までのパッケージという意味では、この教材とフランチャイズ契約によるノウハウ提供は似ている部分が多いので参考までに「靴修理のフランチャイズの研修期間」を調べてみました。

すると、一般的に研修期間は2週間〜4週間で、実際に仕事が出来るようになるまでには2ヶ月~4ヶ月は時間がかかるようです。

この教材のマニュアル(PDF31ページ)と動画講義(約18分)のボリュームを見る限り、LINEによる個別指導がついていたとしても、レザー製品のリペア技術を身につけるのは難しいのではないでしょうか。

まとめ

今回、レザー製品のリペアから販売までをサポートするコンサル教材「向井式レザー物販 上位版」の内容などについて確認してきました。

あまり売れていないのか・購入者の皆さんが満足しているのかは不明ですが、実際に購入した人からの口コミは残念ながら確認できませんでした。

販売ページに載せられているコンテンツの量と一般的な「靴修理フランチャイズ」の研修期間・実際に仕事ができるようになるまでの時間などを比較してみると、直接的な対面指導がないことからリペア技術を身につけるのが難しいのではないかと予想されます。

もちろん購入者本人の努力次第と言ったらそれまでですが、本教材は具体的な実績も記載されていないことから再現性は低いのではと感じました。

タイトルとURLをコピーしました