FXの自動売買ツールである”孤独のエフエックス”(田中 武志)について記事にしていきます。
FXのトレードを始めようとしても、本業が忙しくてこまめにレートやチャートが確認できなかったり売買の判断が難しく利益がなかなか出ない時、自動売買(システムトレード)に目をつける人が多いです。
実は私もFXの自動売買を行っているので、気持ちはよく分かります。出来るだけ楽して稼ぎたいと思うのは皆同じです。
それはさておいて、FX系の商材では「年収3,000万円を目指せます」などの誇大とも言える広告表現をしている業者・商材を目にする機会が多いです。
普通に考えて年収3,000万稼げる情報を数万円とかで一般公開しませんよね。笑
さて、今回の案件はどういった内容なのか確認していきましょう。

孤独のエフエックス
特定商取引法に基づく表記
気になる商材を見つけたら、まず確認したいのが特定商取引法に基づく記載事項です。
特商法は消費者保護のための法律で、消費者とのトラブルを起こしやすい業種に対して会社名、所在地、責任者、連絡先などを記載するよう義務付けています。
一般的にLP(ランディングページ)の一番下に特商法と個人情報の取り扱い(プライバシーポリシー)のページへのリンクがあります。そこから内容を確認することができます。
一通りセールスコピーを読んで「気になるな」と思ったら、購入・登録する前にかならず確認して下さいね。
特商法の記載事項のチェックポイント
まず、特商法の記載が無い場合は論外だと言えます。要は法律を守る気がない事業者だと言うことです。
基本的に特商法の記載があって当たり前、記載モレや事実と異なる内容を記載しているなど不備がある事業者にも注意が必要です。
また、記載事項のうちの一部または全部をテキスト(文字)ではなく画像データ化している会社も要注意です。なぜなら、「検索に引っかからないよう画像データ化する=何か後ろめたいことがある」ですからね。
孤独のFXの特商法の表記
販売者 | 田中 武志 |
---|---|
所在地 | 〒680-0941 鳥取県鳥取市湖山町北6-436 |
電話番号 | 090-4653-2259 |
メールアドレス | indicator_indicator@yahoo.co.jp |
販売URL | http://indicator.mond.jp/infotop/knf/knf.html |
特商法に基づく記載に関してモレはありませんでした。また所在地も実在しており架空の住所ではありませんでした。
ただ連絡先が独自ドメインでなくyahooメールなのが気になります。ネット上でビジネスを行う上で独自ドメインは必須なのではないでしょうか?
孤独のエフエックス のセールスコピー
「 自動売買EA のバックテストのパフォーマンスがいくら良くてもリアルでは役に立たない! 」
「 バックテストと実トレードの乖離が激しく、結局、多くの資金を失った… 自動売買EA は信用できない!! 」
この様な 自動売買EA に対するご意見をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ただ、すみません…
失礼を承知の上で その様なご意見をお持ちの方にお聞きしますが、
「 リアル稼働させるだけの価値がその 自動売買EA に存在するかどうかの詳細な検証を行うことなく、
自動売買EA を購入された際の販売ページの謳い文句やバックテストのパフォーマンスを鵜呑みにし、
何も考えずリアル稼働されているとかはありませんよね? 」
出典:販売ページ
販売ページのセールスコピーでは自動売買ツール(EA)のバックテスト上での成績(パフォーマンス)が無意味であり、それを鵜呑みにしてはいけないと書かれています。
しかし、本ツールの実績として販売ページに記載されているのは過去のチャートを遡ったバックテストのデータのみです。
バックテストのパフォーマンスを鵜呑みにするなと言いつつ、実際の相場の値動きに対するフォワードテストの成績を出していない部分に矛盾を感じます。
孤独のエフエックス の概要
端的に言ってしまえばMT4(メタトレーダー)で利用する自動売買プロイグラム「EA(Expert Advisor)」です。
販売ページ上でバックテストの結果は表記されていますが、トレードのロジック等については一切触れられていません。
また「著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。」との記述もありましたが、そもそも著者の実績が明らかにされていませんよね??
実際のトレードでどれだけ成果を出せるか分からないものに税込44,800円を私は出そうとは思いません。
孤独のエフエックスの口コミ
この『自動売買EA孤独のエフエックス(FX)』に関しては、
・過去の相場を対象とするバックテストの結果だけが公開されている
・実際の相場を対象とするパフォーマンスが公開されていないという時点で、やはり実際の相場の値動きには通用していない、
あくまでも「販売目的」で作り出された自動売買EAの可能性があります。そのような「可能性」がある限り、情報商材としての代金以上に、
実際の「運用」に伴うリスクを考えれば、手を出すのは危険かと思います。
やはり実際のトレードでの実績が書かれていない部分に不信感を持ちますよね。
こちらの「自動売買EA孤独のエフエックス(FX)」ですが、
単刀直入に言うと、決してお勧めは出来ません。以下、その主な理由です。
・販売ページには実質的に無意味なバックテストの結果しか示されていない・実際の相場(値動き)に対する運用実績が全く示されていない ・自動売買のロジックも完全なブラックボックス
あれだけバックテストの結果との乖離を否定するならば、自信は実際に稼働させたうえでの実績を公開するのが筋ではないでしょうか?
なにせ田中武志は自分で「自動売買EAのバックテストのパフォーマンスがいくら良くてもリアルでは役に立たない! 」と断言しているんですよ?
その中で、結局は田中武志もバックテストしか掲載しない…。
自己矛盾もいいところですね。
従って実際の実績を掲載していない上、私的に儲かる可能性はあまり感じません。
もし本当に実勢があるならばその稼働実績を示すはずですし…。
バックテストを否定しながら、著者の田中氏自身もバックテストの結果しか掲載していない部分に矛盾を感じますね。
まとめ
今回は田中武志の「孤独のエフエックス」について確認してきました。
「孤独のエフエックス」はMT4の自動売買プログラムですが、販売ページではバックテストのパフォーマンスを鵜呑みにしてはいけないと説きながら、田中氏自身もバックテストの結果しか記載していないという矛盾がありました。
トレードのロジックについても一切触れておらず完全にブラックボックスになっています。
また、実際の相場の値動きに対するフォワードテストの実績も記載されておらず、トレードでどれだけの成果が期待できるのかが全く分かりません。
EAは過去データをもとにプログラムを組んでいくので、既にあるデータに合わせて最適化しただけのロジックかも知れません。
ですから、MT4のEAを購入する場合はフォワードテストの結果(損益)を見るべきですが、本案件では実績が公開されていません。
よって本案件「孤独のエフエックス」(田中武志)はオススメいたしません。
もし、あなたが本当に稼ぎたいのであれば、私が現在進行形で運用し、実際のトレード成績のキャプチャ画像を毎日報告している以下の案件をオススメします。
月利10%〜20%ほどの現実的な利益を得ることができる案件です。胡散臭いと思う気持ちは分かりますが、私が人柱となり検証済みなので安心して下さい(笑)
【PR】毎日実績を報告中!現在進行形で利益を出しているFX自動売買システムとは?
この自動売買システム(EA)は、上記の記事に掲載した画像のような利益を普通に出し続けています。投資のみに関わらず「お金を稼ぎたい」とあなたが思っているのなら、この機会に当EAを手に入れることをオススメします。
詳しくは上記記事を参照下さい。
記事をシェアしていただけると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓