邪道アフィリエイトNEO を検証 株式会社インフォプロモーション 高橋和也

こんにちは。今日は最短2日で稼ぎ始めることが出来るという”邪道アフィリエイトNEO”(株式会社インフォプロモーション 高橋和也)について記事にしていきます。

ほぼコピペで稼ぐことが出来るノウハウということですが、個人的にはこういった「誰でも簡単に稼げます系」のノウハウは疑ってしまうのが正直なところです。

本当に稼げるようになる商材なのか詳しい内容を見ていきます。

まず、結論から言ってしまうと

邪道アフィリエイトNEOはオススメ致しません

その理由について詳しくお伝えしていきますが、まずは特定商取引法に基づく記載から見ていきましょう。

"<yoastmark

特定商取引法に基づく記載

副業や投資の案件を見ていると、こんなに簡単に稼げるの?と思えるものばかりが目立ち、正直怪しいイメージがあります。

全国の消費生活センター等にも「1日○分の作業で月に数百万円を稼ぐ」とか「○万円が○億円になる投資法」といった副業や投資のノウハウと称し、お金を騙し取られたという相談が後をたたないようです。

SNS上に詐欺的な案件も数多く出回っているようで、安易に手を出すのは少々危険です。

こういった案件は、LPの情報から優良案件が悪質なものなのか、ある程度判断することができます。その判断のポイント一つになるのが特定商取引法(特商法)に基づく記載です。

特商法に基づく記載のチェックポイント

特定商取引法は、販売事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とした法律です。 訪問販売や通信販売など、消費者とのトラブルを起こしやすい業種が対象となっており、販売者が守るべきルール、クーリング・オフ等の消費者保護のルール等を定めています。

悪質な販売業者は特商法の記載が無かったり、一部またはすべてを画像データ化していることが多いです。

また、連絡先の記載が無かったり販売者が海外の事業者の場合、何かトラブルがあった際、連絡が取れなくなったら最悪泣き寝入りするしかありません。

販売者が信用できる事業者なのか、一番最初に確認すべき項目だと言えます。

一般的にはLP(ランディングページ)の下部に「特定商取引法に基づく記載」ページへのリンクがあり、そこで事業者名や運営責任者、連絡先などが確認できます。

それでは今回の邪道アフィリエイトの特商法の記載を見ていきましょう。

邪道アフィリエイトの特商法の記載

販売社名 株式会社インフォプロモーション
運営統括責任者 高橋和也
所在地 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
電話番号 08080356832
メールアドレス jaian28240@gmail.com
販売URL https://jadouafirieito.net/

特定商取引法に基づく記載に不備はありませんでした。念のため法人名で調べてみたところ2017年に設立された会社であることがわかりました。

所在地を調べてみたところ、ワンストップビジネスセンター青山本店といバーチャルオフィスでした。バーチャルオフィスが悪いとは言いませんが、稼いでいるのであればキチンとした物件を借りた方が販売者としての信頼度が増すと思います。

また、頑張って探してみたのですが、会社のホームページは発見出来ませんでした。最近は銀行で法人口座を作る際、会社ホームページが必要な場合が多いと聞きます。最低限のものでも作っておいた方が良いのではないでしょうか?

ということで会社概要など事業の実態を確認することは出来ませんでした。

邪道アフィリエイトNEO のセールスコピー

何をやっても稼げなかったノウハウコレクターに贈る
邪道アフィリエイトNEO

ほぼコピペ、初めの1時間以外はほぼ放置
それでいて最短2日、遅くても10日までに5桁以上を
稼ぎ始めることができてしまう可能性のある禁断のノウハウ・・・

出典:販売ページ

いわゆる「楽して稼げます系」の商材ですね。
こういった商材のセールスコピーは話半分から3分の1くらいで聞いておいた方が良いです。

記事も書かず、ライティングやSEOの知識も一切不要で短期間で成果がでるノウハウのようですね。最短2日ってのはスゴイ話です。

「スキル不要で稼げる」と言えば聞こえが良いですが、逆に言うと一つも成長出来ないということですよね!?

現状から何の成長もせずに長期的に稼げるようになるとは思えないのですが… 中身を確認していきましょう。

邪道アフィリエイトNEO の概要

SNSを使ったアフィリエイトだということは販売ページに書かれていますが、具体的なキャッシュポイントについては触れられていません。恐らくですが正々堂々と言えないような内容なのでしょうね。

また、そのノウハウはPDF47枚分とのこと。

マニュアル等はボリュームがあれば良いというものではありませんが、それにしても少ない気がします。SNSを使うということ画像等も使ったマニュアルになっているハズですので、文字情報は極めて少なそうです。

そして、マニュアルに従って具体的に何をするかと言うと

ステップ1:1時間から2時間ほどで完了する「初期設定」を行う
ステップ2:週に何度か10分ほどメンテナンスをする
ステップ3:安定月収50万円獲得

以上のようです。

ブログアフィリエイトだと成果が出るまで半年〜1年ほど時間がかかるのが一般的ですが、SNSのを使い短期的に成果を出そうというものです。

具体的にはTwitter(ツイッター)を使うSNSアフィリエイトですね。キャッシュポイントがどこなのか気になるところですが、販売ページの初報酬メールに注目してみると

「HAPPYMAIL AFFILIATE」とあります。ちなみにHAPPYMAILを調べてみたところ、いわゆるマッチング(出会い系)サービスのようです。

無料会員登録が成果対象のため、物販等のアフィリエイトに比べるとハードルが低く、直接成果に結びつきやすいプログラムですね。報酬単価も2,000円からランクに応じて最大5,500円になるようです。

また、審査のスピードが早く最短2日。これも邪道アフィリエイトのセールスコピーと一致していますね。

という事で、マッチングサービスのアフィリエイトを利用した手法だと思われます。出会い系のサービスは他にもありますので、上手くやれば収益化できそうな気もしますね。

一般的なアフィリエイトに比べて短い期間で成果は出しやすいと思いますが、販売ページで具体的な手法を明らかにしていないということは少々グレーな手段を使っているのではないかと思われます。

邪道アフィリエイトNEO の実績

こういったオファーに登録する際には、必ず実績が出ているのかを確認する必要があります。色々と調べてみましたが、販売ページに出されている実績以外で「稼げた」という実績を確認することができませんでした。

販売ページでは月収50万円を稼げるとありましたが、マッチングサイトの成果報酬が1件5,000円としても月100件です。短期的にはともかく安定して長期間稼ぐのは難しいように感じます。

そもそも、安定して月50万円稼げるのであれば、ノウハウをわざわざ一般公開して販売する必要が無いような気がするのは私だけでしょうか…

口コミ・レビュー

色々と口コミを探してみましたが、まとめると以下のような意見が多かったです。

・ノウハウとしてはしっかりと書かれている
・手法が広告主の信頼を損なう可能性がある
・完全に初心者用。月50万円は無理

ざっとこんな感じでした。

ブログなどの記事作成が不要でSEOにも頼らない手法という意味ではアリかなと思います。

短期的に成果が出る手法としてPPCアフィリエイトがありますが、それに比べると広告費も不要でリスクが少ない方法だと言えます。

また、単価の高いマッチングサービスを狙っていくのも目の付け所としては良いと思いました。

ただ、口コミにもありましたが広告主の信頼を損ねるようなグレーな手法を使っているようなので、中長期的に稼ぎ続けるのは難しいかも知れません。

最後に、繰り返しになりますが月50万(年収換算600万円)稼げる手法を安売りするハズもないので、販売ページに書かれているほど利益はでないでしょうね。

まとめ

今回は最短2日で稼ぎ始めることができるという邪道アフィリエイト(株式会社インフォプロモーション 高橋和也)について確認してきました。

販売ページには具体的なキャッシュポイントは書かれていませんでしたが、成果報告の画像から読取る限り出会い系(マッチングサービス)のアフィリエイトを使った手法のようです。

ブログなどの記事作成が不要でSNS(Twitter)を使って集客をするようですが、少々グレーな方法を使いマッチングサービスの会員登録を狙うもののようです。(名前からして邪道アフィリエイトですしね)

Twitterやマッチングサービスなどのプラットフォームへの依存度が高いノウハウになっているので、口コミにあるような広告主の信頼を損ねるよう手法を使っているようでは、中長期的に稼ぎ続けるのは難しそうです。

また、高単価のアフィリエイト案件といえども月50万円(5,000円×100件)は普通に考えて難しいでしょう。お小遣い程度ならいけるかも知れませんが…

仮にある程度は稼げたとしても、何のスキルも身につかないノウハウです。個人的には長期的に稼げるスキルを身に付ける方が良いと思いますので本案件はオススメしません。

悪質な業者を見抜く3つのポイント

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、仕事や収入が減っていまい副業や投資を検討する人が多いです。

そんな中、短時間で稼げると謳い、登録者からお金を騙し取るような悪質な業者もいます。

そういった被害防ぐための注意点を紹介します。

・誇大広告は信用しない
・購入前にネットで情報を調べる
・特商法の記載を確認する

誰でも」「簡単に」「〜するだけ」は信用しない

・「1日30分の作業で簡単に月収100万円を稼ぐ」
・「誰でも即日即金で稼げます」
・「スマホで広告動画を見るだけで日給1万円」

ベタですが、ざっとこんな感じでしょうか。見たことがあるようなキャッチコピーですよね。

普通に考えて「誰でも簡単に○○するだけで稼げる」のであれば、一般公開せずアルバイトでも雇って作業させた方が事業者側は儲かるハズなんです。

そうせずに手間暇と広告宣伝費をかけてまで募集しているという事は、裏に何かがあるということです。

商品名(案件名)+販売会社名 で検索する

最低でも「商品名(案件名)」で検索して欲しいですが、商品に対する口コミやレビュー記事などで情報を集めて下さい。

仮に検討している案件が悪質なものだった場合、既に被害にあった人の情報なども確認することが出来ます。

とは言えアフィリエイト報酬目当てでレビュー記事を書いているアフィリエイターも存在するので、何でも鵜呑みにしてしまうのは危険ですが、参加する前にキチンと調べておくことが大切です。

楽して稼ぐ方法は無い

今回のような無料オファーの場合でも、真っ当な会社は特定商取引法に基づく記載をキチンとしています。会社名や責任者名・連絡先などの記載が無い、一部および全部が画像データ化されている場合、悪質な業者である可能性が高いです。

また、個人情報を求められる案件の場合、プライバシーポリシーにもキチンと目を通しておく必要があります。第三者に個人情報が横流しされ悪用されないよう注意しましょう。

「世の中に楽して稼ぐ方法」はありません。基本的にビジネスモデルがはっきりしない物には手を出さないことが大切です。

仮にすごく気になるものがあったとしても「うまい話には裏がある」と考えて冷静に判断するようにして下さい。

タイトルとURLをコピーしました