”ホビリエイト2.0 大須賀英明”を検証

今回は趣味や好きなことをブログにし稼いでいこうという”ホビリエイト2.0 大須賀英明”について記事にしていきます。

ブログでアフィリエイトをやろうとして挫折してしまう原因の1つが「記事を書けない」ことです。

確かに対して興味のない商品などについての記事を書き続けるのは苦痛を伴います。ましてや記事を書いても報酬が得られないのであれば挫折するのも仕方のないことだと思います。

ホビリエイト2.0は、あなたが興味・関心がある趣味などを記事にすることで、楽しくブログ更新をしていこうというものですが、ノウハウの再現性は高いのでしょうか?

これからアフィリエイトを始めようとする初心者が、”ホビリエイト2.0”で本当に稼げるようになるのか?

詳しい内容を確認していきましょう。

ホビリエイト2.0

ホビリエイト2.0

特定商取引法に基づく記載

販売社名 株式会社スペースバンク(代表:大須賀英明)
所在地 千葉県八千代市勝田台1−37−8 スプリングⅡ
電話番号 090-3145-8045
メールアドレス info@3tuiteru.com
販売URL https://www.hobiliate.jp/

特定商取引法に基づく記載に不備はありませんでしたが、記載内容を画像データ化している部分が気になりました。

所在地は実在する住所でしたが、何か検索に引っかかりたくない理由があるのでしょうか?

”ホビリエイト2.0 大須賀英明”のセールスコピー

1日1記事、たった1つのブログ運営で

あなたの趣味や好きなことが月収20万円を生み出す

記事を書けない、続けられない、報酬が継続しない3つの【出来ない】理由を払拭し、辛かったブログ更新が楽しくてやみつきになる新触感のブログアフィリエイト

出典:販売ページ

いわゆる「楽して稼げる系」の販売ページではなく、「継続しないと稼げませんよ」と言い切っている部分には好感が持てます。

しかし、1日1記事とありますが、毎日1記事投稿を続けるのは結構ハードルが高いと感じるのですが…

”ホビリエイト2.0 大須賀英明”の概要

「ホビー」+「アフィリエイト}=「ホビリエイト」ですね。自分の趣味や好きなことをテーマにしてストレスフリーでアフィリエイトをしていこうというものです。

成果が出るまでに比較的時間がかかるアフィリエイトですが、多くの人が記事を継続して書き続けることが出来ずに挫折してしまいます。

趣味をブログにしていくことで話題には困りにくいのかも知れませんが、趣味のジャンルによっては稼ぎにくい場合もありそうですね。

ホビリエイト式ブログに設置する主な広告は、
・Googleアドセンス
・楽天アフィリエイト
・アマゾンアソシエイト
・各種ASPの物販アフィリエイト

これら4つとなります

出典:販売ページ

Googleアドセンスの単価は1クリック20円〜30円と言われています。また、楽天は商品価格の1%、Amazonも2%〜です。1万円の商品が売れたとしても100円〜1,000円弱の利益です。

SNSを使ったアクセスアップ方法も特典として付けられていますが、それなりにアクセスを集めるブログを構築しないと月収20万円は厳しそうですね。

初心者向けの教材としては良いかも知れませんが、毎日記事を投稿できる「根性がある人」でないと収益を上げるのは難しいかも知れません。

また、仮に毎日記事を投稿したとしても2ヶ月〜3ヶ月で月20万円は無理だと思います。半年〜1年くらいは時間がかかると覚悟して取り組んだ方が良いでしょうね。

”ホビリエイト2.0 大須賀英明”の口コミ

報酬発生も2~3カ月後を目処にしてあり、初月から簡単に稼げる…などとうたう商材と比べて、きちんとしているな…と言う印象があります。

ですが、“趣味”と言っても、本当にテーマによっては集客が大変難しいジャンルもあり、稼ぐ事にポイントを置くなら、好きな事だけをブログにして稼ぐのは難しいかもしれません。

また、月に20万円は現実的で、達成出来ない金額ではないですが、

1日1記事では、2~3カ月では無理でしょう。

“趣味”ブログで、1日1記事、ゆっくりと更新するなら半年から1年はかかるかもしれません。

出典:転勤族さめの副業情報ブログ

報酬が得られるまで時間が掛かることが、キチンと販売ページに書かれている部分は好印象ですね。しかし、2〜3ヶ月で月20万は難しいですよね。

またグーグルアドセンスや物販アフィリエイトが主体なので、ここから利益を出すとなるとブログのアクセス数を相当稼がないといけません

目安としては月に20万円稼ぐなら60万PVくらいは必要なんですよね。

趣味のブログでもこれだけのPVを稼ごうと思うとどんな題材でもいいわけじゃないんですよ。

興味のある人が多くよく検索されるジャンルじゃないとどれだけいい記事を書いてもブログにたくさん人が集まることはありません。

趣味や興味のあることならどんな内容でもホビリエイト マスターズカリキュラムのノウハウを使えば稼げるようになるのかと言われるとちょっと疑問なんですよね。

出典:情報商材を考察するsinのブログ

比較的アフィリ報酬の低いアドセンスと物販ですからね。やはり、それなりのアクセスは稼がないとダメですよね。月60万PVと仮定すると1日2万PVですから結構ハードルが高そうな気がします…

選んだジャンルによっては記事をどれだけ書いても稼げないという状態になりそうです。

まとめ

今回はアフィリエイトの教材であるホビリエイト2.0(大須賀英明)について確認してきました。

特商法の記載に画像データを使っている部分は気になりましたが、販売ページは過剰な煽りなどが無く良い印象を持ちました。

趣味や好きなことをテーマにして記事を書き、月収程度(20万円)の利益を目指そうというものですが、内容としてはGoogleアドセンスと楽天・Amazonアフィリを使った稼ぎ方になります。

これらは報酬単価が比較的低いため、ブログにそれなりのアクセス数を稼ぐ必要がありますが、よく検索されるジャンルやキーワードを選んで記事を書いていかねばなりません。

最初のジャンル選びに失敗してしまうと、記事をどれだけ書いても一向にアクセスが集まらないという可能性もあります。

再現性は比較的高いのかも知れませんが、選んだジャンルによって稼げる・稼げないの差が大きく出てきそうに感じました。

販売ページの事例では、初心者でも短期間で結果を出せるような印象を受けますが、趣味ブログでどれだけアクセスを集められるのか疑問が残ります。

また、1日1記事投稿を毎日続けるのは初心者には難しく、サポート期間の90日ではお小遣い程度は稼げるかも知れませんが大きな成果を出すのは正直難しいと思いました。

以上のことから、ホビリエイト2.0(大須賀英明)はお小遣い程度を稼ぐことは可能だと思いますが、月20万円稼ぐのは難しい案件だと判断しました。

タイトルとURLをコピーしました