こんにちは。今日は”Google Combat(グーグルコンバット)” 荻原優 について記事にしていきます。
荻原優氏は、これまでに多くのPPCアフィリエイト系商材を販売しており、教え子1,000名以上の実績と信頼を謳っています。
しかし、結論から言ってしまうと
「Google Combat(グーグルコンバット) をオススメ致しません」
その理由について詳しくお伝えしていきますが、まずは特定商取引法に基づく記載から見ていきましょう。

Google Combat(グーグルコンバット)
特定商取引法に基づく記載
特定商取引法は、販売事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とした法律です。 訪問販売や通信販売など、消費者とのトラブルを起こしやすい業種が対象となっており、販売者が守るべきルール、クーリング・オフ等の消費者保護のルール等を定めています。
悪質な販売業者は特商法の記載が無かったり、一部またはすべてを画像データ化していることが多いです。
一番に確認すべきですね。さて今回はと言うと…
販売業者 荻原 優
運営責任者 荻原優
所在地 〒150-00314
東京都渋谷区桜丘町23番17号 シティコート
電話番号 050-5438-8453
Eメールアドレス info@gugucon.com
法人ではなく個人のオファーだと分かりました。
念のため所在地を調べてみると「ワンストップビジネスセンター渋谷店」というバーチャルオフィスを利用しているようですね。
バーチャルオフィスをどうこう言うつもりはありませんが、毎月100万円以上の報酬を得ているにしては法人成りもしていないようです。
普通に考えると、それだけの収益があるのであれば経費が使える、また損金の繰越ができる法人になっているハズです。また、電話番号がIP電話だということも気になります。
ここまでの所、信憑性はイマイチな感じです。
Google Combat(グーグルコンバット) の口コミ・レビュー
販売表記されている価格は「1,000円」と、情報商材の中では安価な商材だと言えます。
しかし、逆に言えば「たかが1,000円」のために、わざわざ手間暇やコストをかけているのはナゼでしょう?
ボランティアではないので、この商材を販売することが「荻原優」の利益につながるハズです。普通に考えるとバックエンドの高額商材を売るための撒き餌なんでしょうね。
商材の内容としてはPPC広告を使ったアフィリエイトの教科書的なもので、その気になればネットでも無料で調べられる内容をまとめたものだと思われます。(何しろ1,000円ですから…)
当然ですが広告費がかかる手法なので、収入−経費(広告費)が利益となります。仮にですが100万円売上があっても広告費に99万円使っていたら、ほとんど利益は出ない計算になります。
これは極端な例ですが、下手をすると広告費で赤字になる可能性もあるので注意が必要です。
クリックされても買ってもらえないと
広告費ばかり加算されて収益ゼロという可能性もあります。サイト作成まではできても、
毎月、月収100万円稼ぐには「売れる記事を書く」
これしかないと思います。
販売ページで言うほど簡単には稼げないという事ですね。何より売れる記事が書けるのであれば、PPC広告を使わずに普通に上位表示を狙った方が早そうです。
サイト内にも教え子が1000人いるだとか、稼いでいるみたいにも書かれている上に、口コミのようなものもこれでもかと載せいて、ネット上にいい評判が出てこないってゆうのはどうなんだろ・・・。
普通に考えたら1,000名も稼がせるようにしたのであればネット上に良い口コミがあるハズですよね。しかし、調べてみる限り「荻原優」の良い評判は見つけることが出来ませんでした。
まとめ
今回は「教え子1,000名以上の実績と信頼」と銘打ったGoogle Combat(グーグルコンバット) 荻原優 について確認してきました。
毎月100万円以上の報酬を得ていると謳っていますが、法人成りもしておらず所在地の住所もバーチャルオフィスのものでした。
販売価格は「1,000円」と比較的安価な商材ですが、逆に言えば販売者側のメリットが少ないため高額なバックエンド販売があることが予想されます。
内容はPPC広告を使ったアフィリエイトの教材になりますが、広告費をかけてクリックされたとしても、読者に購入してもらわないと買ってもらえないと広告費で赤字になる可能性もあります。
結局は「売れる記事」が書けるかどうか、購入者の頑張り次第なので月100万円の再現性は低いと思われます。
また、調べてみる限り「荻原優」の評判は良いものではありませんでした。
以上のことから、本案件はネットビジネス初心者にオススメできないと判断しました。