こんにちは。今日はFXのスキャルピングトレードの教材”スキャルピングFXプロ”(販売:ディーリングFX)について詳しく見ていきます。
2007年に発売され、今でもコンスタントに売れ続けている商材ですので教材のコンテンツは確かだと思いますが、これからFXトレードを本格的に始めようとする初心者にとって有用な内容になっているのでしょうか?
教材を購入して「初心者が稼ぐことができるのか」という視点で内容を確認していきます。

スキャルピングFXプロ
特定商取引法に基づく表記
販売元 | ディーリングFX |
---|---|
販売者名 | 青木 陽一 |
住所 | 愛知県刈谷市西境町後口136-14 |
電話番号 | 080-1608-4422 |
dealingfxjp@gmail.com | |
販売ページ | https://dealingfxjp.blog.fc2.com/ |
スキャルピングFXプロ のセールスコピー
念のため「スキャルピング」のおさらいをしますが、スキャルピングとは数多くあるFXのトレードスタイルの一種で、数秒・数分単位での売買を繰り返し行い利益を積み重ねていく手法です。
自然に合理的な判断に基づいてチャートを読めるようになり、このようなトレードが自信を持ってできるようになります。
プロも使用しているため、正直あまり人に教えたくないのですが、その他の手法に右往左往しなくても済むように満を持して公開します。
出典:販売ページ
スキャルピングFXプロ の概要
長く販売され続けており、またバージョンアップも繰り返し行われていることから教材の内容については比較的高い評価を得ている商品です。
スキャルピングFXプロは、「明確なルールに則って取引を行うスキャルピングノウハウ」です。
スキャルピングFXプロを読んで最初に感じたのは、販売者のスキャルピングルールを体に覚えることが一番の目的であること。
間違っても、小手先のテクニック優先のノウハウではありません。
そう言った意味で、繰り返せば繰り返すほど体に染み込んでいきますが、実際に身につくまでは相応の時間が掛かります。
評判・口コミ
やはりスキャルピングというトレード手法の特性上、FX経験が少ない初心者には向かないという声がありました。
また、短時間で取引を終えるスキャルピングとは言え、トレード手法を身に付けるための時間(例:1日2時間を3ヶ月間ほど)が取れない人にも向かないようです。
下記に該当する方はオススメ出来ませんので、絶対にこの商材を購入したらダメです。
- 購入した情報商材を読まない方
- 常に最新の情報を追い求め、それに群がりたい方
- 後から出た情報商材の方が良いと思っている方
- 何か特別なテクニカル指標があると盲目的に信じている方
- バックテストとフォワードテストの結果が同じと思っている方
- こじつけの後付け理論をルールと思い込みたい方
- 無意味なチャートパターンを信じたい方
- 自動売買(EA)やシストレが相場で機能すると思っている方
- 税金を考慮しない方
- サインツールに頼りすぎて全依存する方
あとは、せっかくの裁量商材を自分なりに応用しない方も向いてないと思います。
古さを感じさせるので好みが分かれそう
最近のFX商材と比べると、全体的にどうしても古さを感じざるを得ません。またテクニカルも古典的といわれれば否定はできません。それらがストラテジーの優位性を左右するわけではありませんが、目新しさを好むユーザーからは敬遠されそうです。
値上げを繰り返し今や高額FX商材の部類に…
販売当初(2007年)は、まだそれほど高価ではありませんでしたが、この十数年の間に段階的な値上げがおこなわれた結果、いまや6万円近いFX商材に…。最近の主流である2万円〜3万円のFX商材と比べると、どうしても割高感を感じさせる価格帯です。
スキャルピングfxプロは、トレード初心者にはあまりお勧めできないのですが、トレードをしてきた中級者以上の方にはバッチリの教材です。
むしろトレード中級者以上の方しか理解できないかもしれません。
それほどスキャルピングfxプロを理解するには経験が必要です。
まとめ
「スキャルピングFXプロ」は、2007年の発売から現在まで継続して売れ続けている商材だけあって、トレードの商材として高い評価を得ていました。
一方で「スキャルピング」というトレード手法の特性上、初心者向きの教材だとは言い辛いです。
トレード手法を身に付けるために、ある程度トレードを繰り返し行う必要もあるので、毎日ある程度の時間が取れる中級者以上向きの商材だと言えます。
これからFXに取り組もうとしている初心者は、購入を見送った方が良さそうです。