最近は、わたしが使っているEAの運用結果の報告記事が多くなってきてしまいました。
詳細については以下より確認下さい。
自動売買システムEAの考察↓↓
EAを検証した結果、月利10%以上をコンスタントに稼いでくれる状況になり、正直言うと労働意欲が減ってきてしまい、私が何もしなくても一日に2万円とか4万円とか稼いでくれる、その高いパフォーマンスを報告するのが楽しくなってきてしまいました。
画面キャプチャ付きの運用成績は、上記の記事から確認して頂けますが、私に限らず当EAを使っている方々も同様の利益を出しています。
しかし、投資に100%ということはないため、一部の方からは当EA…というよりも「投資」に対する疑問や不安などが寄せられています。今日は私なりに、そういった点についてお伝えしていこうと思います。
上記記事にもQ&Aがありますが、記事を読んだだけでは解決できない部分などについても說明していきます。EAこれから申し込もうかと検討している人の不安や疑問を解消できればと思います。
FX自動売買システム「EA」を活用するには?
運用資金のオススメは?
EAについての質問が幾つか届いてきており、可能な限り返信しています。
いただいた質問の中で一番多いのが「運用資金はどれくらい必要なの?」というものです。
初めて投資にチャレンジしようとしている方もおり、
「どれくらい運用するのが良いのか?」
「本当のところ、他の人たちはいくら運用しているのか?」
こういった部分が気になるのは私も理解できます。私も投資を始めたばかりの頃は疑問に思ったものです。
という事で、今までの私の投資経験、EAを実際に運用させてみた経験を踏まえて、私のオススメする金額をご紹介します。
運用資金の目安
まず最初に言っておくと、EAの運用は「5万円以上の入金」から可能です。
本来であれば安全に当EAを稼働させるためには10万円以上の資金が必要なのですが、トレードで利用する業者であるXMトレーディングがボーナスキャンペーンをしているのです。
これがどういうものかと言うと、初めてXMトレーディングを利用する際には、
・口座開設ボーナス3,000円分
・5万円までの入金に対して100%ボーナス(要は2倍になる)
このようなボーナスが得られるため、あなたが5万円を入金すると「10万3,000円」でEAを運用することが可能になるのです。
それ以外にも5万円以上の入金に対しての20%のボーナスが設定されており、このキャンペーンを利用するとお得に運用することが出来るようになります。
分かりやすい表を見つけたのでご覧ください。
出典:https://www.kaigaifx.com/faq/xm/
仮にですが100万円の資金が用意できればボーナスによって124万円の証拠金としてEAを運用できます。お得ですよね。ですから、ここから先は入金ボーナスも含めての運用金額だと考えて下さい。
オススメの運用資金とその目安
当たり前の話ですが、投資ですから元手が多いほうが、より多くのリターン(利益)が得られます。
ですから、多いほうが良いに決まっているのですが、ざっくりとした目安はこんな感じです。
お試しならば10万円〜20万円
仮にですが運用資金が5万円だったとしましょう。ボーナスを除く自己資金2万5千円で運用開始したとします。
当EAの平均的な運用成績は月利10%〜20%ほどとなっています。となると5万円で当EAを運用した場合に期待できる利益は+5,000円ほどになります。
まあ、何もしないで毎月5,000円稼げるのと聞くとオイシイ話にも思えますが、時給1,000円のアルバイトで考えると5時間分になります。
確かに目的である不労所得は手に入ったかも知れませんが、単に収入を増やすことを考えれば普通に労働収入を得たほうが効率が良い気がします。
ですから「お試し」だとしても最低10万円(口座への入金額5万円〜)以上で運用すべきだと私は考えます。
10万円の証拠金なら月利10%だったとしても毎月1万円の収入です。まずはこれくらいの利益を出してみてはどうでしょうか?
既に投資や何らかのビジネスに取り組んでいる方からすると、投資で10万円って少なすぎると思うかも知れません。しかし、投資やビジネスの経験が無いトレード初心者が、数十万単位の金額を投資にまわすのには相当な勇気が必要になります。
ですから投資の初心者や「試しにやってみようか」という軽い気持ちであれば10万円ほどで問題ないと私は思います。もちろん、先ほどお伝えした通り、投資金額が大きいほどより大きな利益が期待できるので、資金が多いことに越したことはありません。
少し本気を出すなら30万円〜50万円
とは言っても、本気で資産を増やしていこうと考えているのであれば、10万円では少なすぎると思います。ある程度本気で利益を出していこうと思うならば、やはり30万円〜50万円は必要でしょう。
と言うのも、繰り返しになりますが投資で得られるリターン(利益)は投資金額に比例して増えていくからです。
分かりやすいように期待される利益が月利10%だったとすると、投資金額が倍になれば利益も2倍になるのです。
・25万円投資した場合、月利10%だと2万5千円の利益
・50万円投資した場合、月利10%だと5万円の利益
このようになります。50万円投資すれば、毎月自己資金が5万円ずつ増えていくイメージです。月々5万円なら年間で60万円になります。結構な金額になりますよね。
ですから、これから将来に向けて資産を増やしていこうと思うのであれば、少し勇気は必要ですが30万円〜50万円で運用していくべきだと思います。
更に言えば、30万円〜50万円という金額は一般的な社会人であれば十分用意ができる金額だと思います。
100万、200万をポンと出せる人は普通はいないと思いますので、このあたりが現実的な数字でしょう。
先ほどお伝えした通り、50万円で運用すれば毎月5万円前後のリターンが期待できます。年間60万円で10年続ければ600万円です。(50万円で運用し続けたと仮定した金額ですが…)
十分に投資と言って良いのではないでしょうか。
実際の話し、このレベルの金額で運用している人が多いですし、これより少ない金額だと資産運用としての旨味が少なくなってしまいます。もちろん、増えた資金は口座から出金することが出来るので、このレベルの金額を維持して運用を続けるのが良いのではないでしょうか。
私のオススメは100万円
最後になりますが、私としては本気で投資をしていこうというのであれば、100万円程度の金額で運用することをオススメします。その理由は大きく2つです。
繰り返しになりますが、投資では資金量に比例して利益が増えていきます。資金量が増えるほどリターンも大きくなる訳ですから、少ない資金で運用するよりも資金効率がはるかに良くなります。
平均月利10%だと仮定すると年利換算で213.8%になります。これは100万円の投資が1年後に313.8万円になることを意味しています。想像しただけでワクワクしませんか?
もう1点は「負けにくくなる」という点です。
投資においては運用資金が増えるほど利益も増えていきますが、もう1つ「リスクヘッジになる」というメリットがあります。
例えば、投資資金50万円と100万円で比較してみましょう。100万円は50万円の2倍以上の余力があるため、保有できるポジションの数も2倍になります。
分かりやすいように運用資金50万円で10ポジション、100万円で20ポジションを持った場合で考えてみましょう
その上で、仮にですが5個のポジションがマイナスになった場合、前者の運用資金50万は残りの5個のポジションでマイナス分をカバーすることになります。一方、後者の100万円で運用していた場合、残りの15ポジションでカバーすれば良いので仮に損切が行われたとしてもトータルでは負けにくいと言えます。
株式投資でたとえると、1つの銘柄のみ保有しているよりも複数の銘柄に分散させた方がリスクが分散されますよね。まあ、いわゆる分散投資というやつですね。「卵は一つのカゴに盛るな」なんて言葉もあります。
先ほどは株式投資を例にしましたが、FXも同様で保有するポジションは多いほうが有利になります。
もちろん、当EAは一般的な自動売買ツールに比べると非常にパフォーマンスが高いです。しかし、だからと言って全ての取引でプラスになる訳ではありません。
非常に堅実なシステムが実装されており、勝率は極めて高いのですが未来を予測できる神様でもない限り全てのトレードで勝つことは不可能です。必ずどこかでマイナスになる取引が出てきます。
このようなリスクに備えるという意味でも、また資金額に利益が比例するという点からも、運用する資金は多いほど有利になります。
リスクとリターン双方でよりメリットの得られるトレードを希望する場合は
証拠金100万円以上(入金額80万円ほど)での運用をオススメします。
とは言え、現実的な数字としては運用資金30万円~50万円というのが一般的な社会人が投資にまわせる金額だと思います。繰り返しになりますが、50万円の投資で1年間で60万円のリターンが期待できます。
まずは、このレベルで運用を続けていくのが良いでしょうね。(運用資金は途中で増減できるので…)
含み損が怖いんですけど…
実際に運用されている方から多いのは、「含み損が出ていますが本当に大丈夫ですか?」というものです。
気持ちは分かります。私も最初はそうでしたが、損が出ているのを見ると不安になりますよね。
特に初めて投資に取り組む初心者にとっては「損」という言葉に恐怖を覚えるでしょう。例えそれが数百円だったとしても、どんどん損が膨らんでいくのではないかと考えると恐ろしくて震えますよね。
しかし、安心して下さい。含み損というのは「まだ実現していない損失」です。実はそこまで気にする必要は無いのです。
と言うよりも、それを気にしていたら投資やビジネスは出来ません。
例えばあなたが実店舗で何らかのビジネスを始めようとしたら数百万単位の初期投資が掛かります。そして、それを回収できるという保証はどこにもありません。それでも独立・開業をする人が後を絶たないのは、それが確定では無いからです。
100%回収できないと分かっていたら誰もビジネスを始めようとしませんよね。
また、値動きのある為替相場に投資する以上、含み損・含み益は必ず発生するものですし、いちいち気にしていたら身が持ちません。最初は怖いと思いますが、そのうち慣れます。
更に言ってしまうと、為替相場を安く勝って高く売る市場だと考えてみて下さい。イメージは一般の小売店です。
そう考えるとポジションを持つことは小売店で言うところの仕入れにあたります。小売店は物を売らないと利益が出ませんから、必ず仕入れを行っています。仕入れには費用がかかりますから、当然収支としてはマイナスですよね。
そんな小売店の店主が一つひとつの商品に対して「売れるかな」「売れなかったらどうしよう」なんて考えていると思いますか? 普通は1円でも高く売ることを考えているハズです。
物販を行っている事業者は基本的に仕入れ(含み損)を抱えています。ですが、ビジネスでは当たり前のことなので誰もそれを気にしません。(資金繰りはもちろん大切ですけどね)
ですから、わたしたち投資をする側の人間も含み損が出るのは当たり前と考え、少しでも高く売ること・トータルで利益を出すことを考えた方が建設的です。
当EAを運用した場合でも勝率100%は不可能ですし、多少のマイナスになる取引があったり含み損が出たりすることは当然です。細かいことを気にしなくても、大きな痛手を受ける前に損切してくれる仕組みがあるので大丈夫です。
ネガティブな事を考えていても疲れますし、含み損といっても数百円〜数千円程度です。最初はドキドキするとは思いますが、悩んだところでどうする事もできないので気にしないことをオススメしています。
さて、今日のところはこんな感じでしょうか。
また、何かあれば記事にしていきますね。
一応以下の記事にもQ&Aを掲載しているので確認して下さい。
↓↓EAのレビュー記事とQ&Aはコチラ
記事をシェアしていただけると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓