“Future Pay(フューチャーペイ)”は稼げるか?

毎日の作業時間ゼロ(完全自動)で毎週10万円の収入が実現できるという”Future Pay(フューチャーペイ)”(三井秀樹)について記事にしていきます。

2019年にトヨタ自動車の豊田章男社長が「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と発言。

日経ビジネス「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか

年功序列・終身雇用の日本型の雇用制度を維持するのは大企業でも難しくなってきており、収入を会社の給与だけに頼っていくのはリスクの高い生き方になってきました。

国も副業や投資を推奨しているなかで、コロナ禍の影響も重なり仕事や収入が減ってしまい空き時間やスキマ時間の作業で収入を得る方法を探している人も多いです。

「自動でお金を稼ぐアプリ」 という触れ込みのFuture Payですが、作業時間ゼロで収入を得られるようです。

これが本当であれば非常に有り難い話なのですが、実際に稼げるアプリなのでしょうか?

詳しい内容を調べていきましょう。

"<yoastmark

出典:https://future-pay-jp.info/lp01-jf923s/

特定商取引法に基づく記載

副業や投資を探している人を狙って、お金をだまし取ろうとする悪質な業者が増えています。

そういった業者を簡単に見抜くポイントの1つが特定商取引法に基づく記載です。特商法は消費者保護のための法律で、販売事業者に対して会社名、所在地、連絡先、クーリングオフの方法などを記載するよう義務付けています。

この特商法の記載が無い事業者は信頼に値しませんし、一部の記載モレや事実と異なる表記をしている事業者にも注意が必要です。

商法の記載のチェックポイント

一般的にはLP(ランディングページ つまり商品の販売ページですね)の下部に、特商法に基づく記載と個人情報の取り扱い(プライバシーポリシー)のページへのリンクがあり、そこから内容を確認できます。

先ほどお伝えした通り、「特商法の記載が無い=法律を守る気が無い」という事で論外ですし、検索に引っかからないように一部または全部を画像データ化している事業者も信頼できる販売元とは言い辛いです。

もちろん、個人の副業で身バレを防ぐために画像データ化するのは理解できますが、法人で画像データ化している会社は「後ろめたいことがありますよ」と言っているのと同じだと思います。

それでは今回のフューチャーペイの特商法の表記を確認していきましょう。

フューチャーペイの特商法の記載

記載無し

運営元の会社名、所在地、代表者名、連絡先電話番号などが記載されておらず、特商法の記載としては不備があると言えます。

とは言え、今回の場合は無料オファーなので「販売していない」と言われればそれまでですが、スマホアプリを開発している会社であれば記載しても問題無いと思うのですが・・・何か後ろめたいことがあるのでしょうか??

「毎週10万円の収入UPを実現中」と謳っている以上、金銭なトラブルが発生する可能性はゼロではありません。

何か問題があった際、法的措置などが取れるよう運営会社名・責任者・連絡先などは明記しておいて欲しいですね。

”Future Pay(フューチャーペイ)” のセールスコピー

世界金融の中心地”アメリカNY”発
国にも会社にも頼ることなく
自動でお金を稼ぐアプリで未来開拓

スマホ+アプリだけで
明るい未来を手に入れる

アプリ料金:完全無料(0円)

引用元:https://future-pay-jp.info/lp01-jf923s/

LPから抜粋しましたが、スマホの投資アプリを無料配布してくれるそうです。

・スマホのみでOK
・毎日の作業時間ゼロ(完全自動)
・毎週+10万円収入獲得
・知識・経験一切不問
・Future Pay専用サポートセンター無料利用歓迎

セールスコピーに書かれている特徴を見る限り、登録さえしてしまえば完全自動で収入が得られるように受け取れますね。

何らかの商品・市場に投資をするのだと思われるのですが、毎週10万円の収入が確実に得られるような書き方をしているのが気になりますね。

値動きのある市場に投資をして、毎週一定上の利益を確保できるというのはどう考えても不自然です。

私もFXの自動売買をしていますが、勝つ日もあれば負ける日もあるため、週単位でみたとしても収益には波が出てきます。

AIを使って「相場で100%勝てるシステムを開発した」とでも言うのであれば、それこそノーベル賞ものですし日本政府が国民に対して利用を推奨するレベルのお話です。

LPのセールスコピーに関してはオーバートークが入っているように見えますね。

Future Pay(フューチャーペイ) の概要

情報量が少ない公式ページでしたが、運用までの流れは以下の通りです。

STEP1 メールアドレス+LINEを登録する

STEP2 アプリ(Future Pay)を無料(0円)でダウンロード

STEP3 毎週10万円を受け取る

最近よく見かける3ステップですね。

Future Payが実際に何に投資をするのか?具体的には株・商品先物・FX・仮想通貨etcが考えられますが、詳しい内容は一切明かされていません。

投資先・期待出来る利回り・想定される損失のリスク・資金を預ける業者の安全性などなど、投資を始める際には検討すべき内容が数多くあります。

そういった情報を明らかにせず、いきなり登録して下さいというのは少々乱暴な気がします。

アプリが存在していない!?

『スマホアプリ』と書かれており、ダウンロード可能なような表記もされていたので、念のためGooglePlayストアで「Future Pay」を調べてみましたが該当する投資用スマホアプリは見当たりませんでした。

※同名の外国製お財布アプリなら存在しましたが・・・

いわゆる野良アプリなのでしょうかね?

ちなみに「野良アプリ」とは、Google Play以外からインストールするAndroidアプリの俗称です。

「Google Playの管理下にない=Googleの首輪がついていないアプリ」という意味で、「野良アプリ」と呼ばれています。

実際に稼げるのであれば「野良アプリ」でも構わないのですが、スマホアプリだけでどうやって稼ぐのでしょうか?

スマホの性能自体は一昔前の個人向けのPCよりもスペックが高くなってはいますが、通信品質が常に一定以上に保たれる保証はないのでトレードで売買の判断をアプリに行わせるのは正直怖いです。

具体的に何に投資をするのかはLPから読み取ることは出来ませんでしたが、スマホという不安定なツールで完結するシステムという部分に不信感を覚えてしまいます。

デモツールの可能性が高い!?

一般的に何らかの市場に投資をする際には証券会社や取引業者で口座開設の手続きを行ったり本人確認書類の提出をする必要があります。

今回のフューチャーペイの場合、そういった手続きをすっ飛ばしてアプリを利用できるようなので、無料で利用できるのはあくまでもデモ取引だと考えるのが自然です。

証券会社やFX業者などでもデモ口座によるトレードは当たり前に提供されているので、本登録する前に投資先の詳細やトレードのやり方などを試せるのは逆に良いことかも知れません。

また、運営元もボランティアではないので、普通に考えれば本登録する場合にはアプリ利用料などの手数料が必要になると思われます。

広告宣伝費やら何やらかけて集客をしているのですから、そのコストを回収する必要がありますし利益を追求するのが企業の本分ですので、それが悪いとは言いません。

しかし、アプリ上で投資資金が増えているように見せかけ、それを引き出したり継続したトレードを希望する場合、高額な手数料等を請求する詐欺的な業者も存在しています。

Future Payがそうだとは言いませんが、個人的には具体的な投資先が明らかになっていない案件は見送りたいですね。

Future Pay(フューチャーペイ)の実績

FXの自動売買システムや投資アプリなどを導入する場合、バックテストの結果や値動きのある実際の相場での成績(フォワードテスト)を確認する必要があります。

今回のフューチャーペイの場合、先行モニター100名が「毎週10万円の収入UPを実現中」とありましたが、第三者が客観的に判断できる実績が明らかにされていません。

トレードをアプリに任せることになるので、実際に値動きのある相場で稼働させ、どれだけの実績を出しているのかという稼働実績(フォワードテスト)が当然気になるのですが、運営元のデータすら公開していません。

モニターに使ってもらう前に開発サイドで稼働させてデータを取っているのが当然だと思いますし、「先行モニター」というからには稼働実績などの提供を求めているハズです。

開示出来るデータには不足していないと思うのですが、公開しない理由は何なのでしょうか?

「登録後にお教えします」と言われるとそれまでですが、客観的に判断できる材料が無いままでは検討のしようがありません。

開発・運営元もしくは先行モニターの稼働実績などが明らかにされない限り、オススメし辛い案件だとしか言えないですね。

Future Pay(フューチャーペイ)の口コミ・レビュー

こういった案件に参加する場合、事前にネットで口コミや評判を調べるのが大切ですが、今のところ否定的な意見が多いようです。

SNSなども含めて色々と調べてみましたが、実際に登録したユーザーが「稼げた」という口コミを見つけることができませんでした。

LP上にも先行モニターの運用結果などは掲載されていませんし、そもそも開発者が実際に稼働させているのかも疑問です。

本当に毎週10万円の収入UPが約束されているのであれば喜んで参加させてもらいますが、現時点では実際に稼げるという根拠に乏しいため見送りたいと思います。

まとめ

今回は『毎日の作業時間ゼロ(完全自動)で毎週10万円の収入が実現できる』というFuture Pay(三井秀樹)について確認してきましたが、色々と調べてみた結果、個人的には参加を見送りたいという結論になりました。

アプリに任せてトレードをするだけで収益が発生するような書き方をしていましたが、具体的な投資先などについての記述が不十分に感じます。

まあ中には「儲かれば何でも良い!」と言う人も居るかもしれませんが、普通に考えて投資ですから毎日勝ち続けることは不可能であり、負ける日も当然でてくるでしょう。

そのときに発生する損失がどの程度の金額になるのかetc…、参加者に取って不利益になる情報についてもキチンとLPで公開してくれると印象も変わると思います。是非改善して欲しい部分です。

また、いかにも簡単に稼げるというセールスコピーでしたが、LP中にバックテスト・フォワードテストの実績も十分に開示してくれておらず「稼げる」という根拠が薄いかなとも思います。

アプリを無料で配布し、そのアプリ上で収益が出ているように見せかけて出金・取引の継続をしようとすると別途手数料を請求する悪質な業者も存在しています。

Future Payがそうだとは言いませんが、個人的には具体的な投資先や運用実績が明らかになっていない案件は見送りたいというのが結論になります。

そして毎週10万円の収入UPをお約束することは出来ませんが・・・

もし、あなたが本当に稼ぎたいのであれば、私が現在進行形で運用し、実際のトレード成績のキャプチャ画像を毎日報告している以下の案件をオススメします。

円相場の値動きが大きく、ここ数日は損失を出していますが月利で言えば平均すると10%〜20%ほどの現実的な利益を得ることが出来ています。

胡散臭いと思う気持ちは分かりますが、私が人柱となり検証済みなので安心して下さい(笑)

【PR】毎日実績を報告中!現在進行形で利益を出しているFX自動売買システム

この自動売買システム(EA)は、上記の記事に掲載した画像のような利益を普通に出し続けています。投資のみに関わらず「お金を稼ぎたい」とあなたが思っているのなら、この機会に当EAを手に入れることをオススメします。

詳しくは上記記事を参照下さい。

記事をシェアしていただけると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました