【副業】”アプリワーク”の口コミは? Vapomins合同会社(中川純輝) は詐欺!?

Vapomins合同会社(中川純輝)のスマホ副業”アプリワーク”が稼げるのか調べてみました

最近はネットで副業をして、副収入を得ている人も増えてきています。スマホだけで出来る副業アプリもあるのでチャレンジするかどうか色々と調べている人も多いでしょう。

一般的にスマホで出来る作業は単価が低い傾向があり、ちょっとしたお小遣い稼ぎ程度なら可能ですが大きな金額を稼ぐのは難しいと言えます。※クラウドワークスとかで探すとスグに分かりますが…

ですから、スマホ1台で出来る副業で、高額な報酬を謳われると本当に稼げるのか疑問に思ってしまいますね。

今回記事にしていくアプリワークはスマホにツールをダウンロードして作業するタイプの副業です。

手元にある1,000円が100倍の10万円になるそうですが、少し話がうますぎるように感じます。この手のオファーは無料だと思って参加しようとすると、実際に始める際には費用が掛かるといった怪しい手口が多いです。

本当に信用できる案件・事業者であるのかしっかり調べるようにしたいですね。

それでは副業アプリ「アプリワーク」について詳しい内容や口コミを調べていきましょう。

アプリワーク

アプリワーク

特定商取引法に基づく記載

早速、本題に入りますがコロナ禍の影響で仕事や収入が減ってしまい、空き時間にできる副業や投資について調べている人は多いです。また、そうしたを人たちを狙い、お金をだまし取ろうとする悪質な業者も増えています。

そういった悪質な事業者を見抜くためのポイントの1つが特定商取引法の表記になります。特商法は消費者保護のための法律で、販売事業者に対して会社名、所在地、連絡先、クーリングオフの方法などを記載するよう義務付けています。

この特商法の記載が無い事業者は信頼に値しませんし、一部の記載モレや事実と異なる表記をしている事業者にも注意が必要です。

特商法の記載のチェックポイント

一般的にはLP(ランディングページ つまり商品の販売ページですね)の下部に、特商法に基づく記載と個人情報の取り扱い(プライバシーポリシー)のページへのリンクがあり、そこから内容を確認できます。

販売ページ(LP)の内容を読んで「気になるな」と思ったら、真っ先に確認するようにしましょう。

先ほどお伝えした通り、「特商法の記載が無い=法律を守る気が無い」という事で論外ですし、検索に引っかからないように一部または全部を画像データ化している事業者も信頼できる販売元とは言い辛いです。

もちろん、個人の副業で身バレを防ぐために画像データ化するのは理解できますが、法人で画像データ化している会社は「後ろめたいことがありますよ」と言っているのと同じだと思います。

それではアプリワークの特商法の記載事項を確認していきましょう。

アプリワークの特商法の記載

モレなく記載はありましたが、記載事項が全て画像データ化されているのが気になります。何か後ろめたい事情があるのでしょうか!?

販売業者名 令和最新ビジネス事務局
運営責任者名 中川純輝
会社所在地 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-8-4-301
連絡先メールアドレス 03-4589-0059
メールアドレス r-new-biz-support@appli-work.jp
電話番号 03-4400-5098
0120-53-9050
事業者ホームページ http://vapomins.jp/

また、事業者ホームページは記載されていますが会社名は書かれていません。運営元の会社について調べてみることにしましょう。

運営会社の実態は?

事業者のホームページを確認したところ、運営元は「Vapomins合同会社」という東京都目黒区の法人のようです。令和最新ビジネス事務局の所在地と同じ住所なので間違いありません。

金融庁の法人番号検索公表サイトで調べてみたところ、平成28年に東京都杉並区で法人登記され、令和3年3月に現住所に所在地が変更になったようです。

念のため所在地の住所も確認してみると

家賃10万円前後の居住用1Kマンションでした。

1,000円を100倍の10万円に出来ると謳っている運営元の所在地としては少々微妙な印象です。

リモートワークやアウトソーシング等を活用しているのかも知れませんが、運営元の信用度という意味ではマイナスポイントのように思われます。

もちろん、普通のテナントを借りると100万単位の費用が掛かるので経費削減で質素に運営しているのかも知れませんが・・・

アプリワーク のセールスコピー

アプリを使うスマホがあれば誰でも参加可能!
今までの知識や経験は一切必要なし!
無料診断後、LINEで令和最新のネットビジネス
朝昼夜のスマホチェックで収益化を目指す情報をお届けします!

簡単な無料診断で適性に合った副業を紹介してくれると書かれていますが、恐らく全員に同じビジネスを紹介するのでしょう。単に情報が欲しいだけ、もしくは、それっぽく見せかけるためでしょうね。

・ダブルワークOK
・年齢性別不問
・20代~80代まで活躍中

成人であれば誰でも参加可能なようですが、一体どのようなビジネスモデルの副業なのでしょうか?

「手元の1,000円を100倍の10万円に」という記述もあったので投資系の案件である可能性もあります。どんな内容なのか詳しく見ていきましょう。

アプリワーク の概要

スマホのアプリを使うようなので、GooglePlayストアで「アプリワーク」を調べてみましたがアプリワークというスマホアプリは見当たりませんでした。いわゆる野良アプリなのでしょうか?

念のため「野良アプリ」とは、Google Play以外からインストールするAndroidアプリの俗称です。

「Google Playの管理下にない=Googleの首輪がついていないアプリ」という意味合いで、一般に「野良アプリ」と称されています。

話が逸れましたが、LPからは何となく「稼げます」的な印象を受けるかも知れませんが、具体的にどんなアプリで何の操作を行ない、どこから報酬を得るのかという具体的なビジネスモデルが明らかにされていません。

このような、「LPを読んだだけでは具体的に何をするのか分からない」タイプの案件は要注意なものが多いです。

改めて特商法の注意書きを読み返してみると、「バックテスト」「外国為替証拠金取引」などの言葉がありました。これでアプリワークの正体が見えてきましたね。

アプリワークはFXの自動売買ツール

出てきたキーワードから推察すると、アプリワークはFXの自動売買ツールである可能性が高いです。

スマホの副業ということで、ポイントサイトやアンケートなどの作業系のアプリを想像していた人からすると「何だそれ!?」と驚かれるかも知れません。

実は最近は副業としてFXや仮想通貨を紹介するオファーが多くなっています。

CONNECT は稼げない!? ブライラント株式会社 武田俊介

毎日3万円もらえるスマホ副業”SONIC(ソニック)”を検証 株式会社セル 橋口淳一

これらもFXの自動売買を紹介する案件でした。

とは言え、空き時間に取り組める副業だと思ったら、「実は投資でした」となるとガッカリしてしまう人もいるかと思います。作業的な副業であれば、やればやった分だけの報酬が期待できますが、投資の場合は最悪マイナスになる・元本を失ってしまう事も考えられますからね。

FXの自動売買なら知識も経験も不要

しかし、FXの自動売買であれば確かに知識や経験の無い初心者でも利益を出せる可能性はあります。と言っても1,000円が100倍の10万円に…は誇大な表現だと思いますけどね。

自動売買のツールであれば売り買いのタイミングなど全てシステム任せになるので、ツールを起動したら文字通り放ったらかしでもOKです。それこそ、キチンと動いているか時々確認すれば良いレベルですね。

セールスコピーにある「朝昼夜のスマホチェックで収益化」が目指せる可能性はあります。

利益が出るかどうかはシステムの性能による

初心者でも手軽にFXトレードに参加できるのが自動売買のメリットですが、当たり前ですが売買は全てシステム任せなので、トレードの損益についてはシステムの性能に左右されます。

相場は値動きがあるので、先月・今月・来月の利益率が同じになる時はありませんし、プログラムされた売買のロジックに合った相場であれば大きな利益が出る可能性もありますが、そうでない場合は大きな損失を被ることが考えられます。

今回のアプリワークではFXの自動売買ツールであることをLPで明言していませんし、どれだけの資金でどの程度の利益が期待できるのか。実際の値動きのある相場で運用した成績なども明らかにされていません。

実際にツールを運用したある程度の期間の実績が公開されない限り、ツールで稼げる信憑性は低いと思います。

投資金額以上の損失を被る可能性がある

アプリワークがそうだとは断言しませんが、極端に高い利益率や勝率で人を集めている自動売買ツールには注意が必要です。

また、FXは資金にレバレッジを掛けることで高い利益を狙えるものではありますが、2020年のコロナショックのような大きな値動きがある場面では、投資した資金以上の損失が出るリスクもあります。1,000円が100倍の10万円になるならとホイホイ登録してしまうのは危険です。

さらに言うと、FXは投資ですから自己資金が必要になります。私もFXの自動売買をやっていますが最低でも5万〜10万円の資金は必要です。

投資詐欺の可能性も?

また、よくある投資詐欺の手法で、実際にはトレードしていないにも関わらずツールやアプリ上で利益が出ているようにみせかけ、いざ出金しようとすると高額な手数料を請求され、支払ったお金を持ち逃げされるというものがあります。

今回のアプリワークがFX自動売買だとすると、証券会社に口座を開いて自己資金を入金する必要がありますが、本人確認の書類などの提出も必要になります。

そういった手順を抜きにしてアプリで運用可能なのだとしたら、詐欺的な手法でお金をだまし取ろうとしている可能性が高くなるので注意が必要ですね。

アプリワークの実績・口コミ・レビュー

仮にアプリワークがFXの自動売買だったとしても、実際に稼げるのであれば是非やってみたいと思った人もいるかも知れません。

アプリワークで提供されるツールで本当に稼げるのであれば良いのですが、本当に稼げるのでしょうか?

副業だけに限らず、ネットビジネス・投資の案件ではLPで「稼げる」と謳っておきながら、実際には再現性が無く全く稼げない詐欺的な案件も多いです。LPのセールスコピーを鵜呑みにするのは危険です。

第三者が客観的に判断できる実績が公開されていれば、それを元に検討することもできますがLPを見た限りそういった実績は明らかにされていません。

「1,000円が100倍の10万円に」と謳っているので、どれくらいの期間をかけてそれを達成したのかという根拠となるものがあれば信憑性も出てきますが、全く何も出さずに信用しろと言うのは無理があります。

今まで似たようなオファーを幾つも見てきましたが、現時点ではLPに書かれているほど稼げないと考えて良いと思います。

やった分だけ収入になる作業系の副業と違い、投資は損失を出してしまうリスクがありますからね。キチンとした実績が公開されるまでは参加しない慎重さを持つくらいで丁度良いと思います。

実は初期費用が必要!?

更に調べてみたところ、アプリワークを使って副業を始めようとすると初期費用が掛かることが分かりました。

特別価格で税込み8,500円のようですが、後日電話でサポートプランも案内されるようです。そして、この段階でも具体的な内容や稼げる根拠などは明らかにされません。

恐らくですが、運営元は参加者を稼がせようという意思は無いのでしょうね。比較的安めのフロントエンド商品を販売することで「カモ」を探し、高額なバックエンドを販売するパターンですね。

また、アプリを稼働してから15日間で1度も収益がプラスにならなかった場合、返金しますという保証もついていますが、こういった案件の場合、なんだかんだと言って返金されないことが多いです。

恐らく収益が1円でもプラスになったら対象外になるのでしょうね。

8,500円払わなくてもFXの自動売買はできる

自動売買はシストレ(システムトレード)という言い方をされることもありますが、何も特別なものではありません。大手の証券会社からも提供されているサービスです。

・SBI証券
・楽天証券
・外為オンライン
・インヴァスト証券
・ひまわり証券
・FXプライム
・FXトレード・フィナンシャル
・セントラル短資FX
・マネースクエアジャパン
・トレーダーズ証券
・アイネット証券
・みんなのFX

ざっとですが、これらの証券会社でも自動売買を行うことができます。「自動売買」と聞くと、いかにも胡散臭い・怪しいイメージがあるかも知れませんが、それほど特別なことでも無いのがお分かりいただけると思います。

さすがに1,000円が100倍の10万円にはなりませんが、良くて月利5%くらいでしょうか。もちろんそこまで利益が出ない月もありますので、印象としてはそれほど利益率は高くありません。

まあ、日本国内の企業ですし信用の問題もあるのでリスクを抑えたトレードをするロジックになっているのでしょう。こればかりは仕方が無いのかもしれません。

と、言う訳で、今回のオファーで自動売買に興味を持った場合、信用の高い大手証券会社で自動売買を行うというのも1つの選択肢になります。

まとめ

フルオート!マネーアプリで不労所得が目指せるというアプリワーク(Vapomins合同会社(中川純輝)について確認してきました。

LPを見る限り、誰でも簡単に収入が得られるような印象を持ったかもしれませんが、その実態はFXの自動売買ツールのようです。

確かに自動売買ならば、FXの知識・経験の無い初心者でも利益を出せる可能性はありますが、どの程度の利益が期待できるかは自動売買ツールの性能しだいになります。

バックテスト(過去の相場の値動き)での結果が良かったとしても、実際の相場の値動きに対して全く結果が出せなかったツールもあります。

今回のアプリワークはFXの自動売買ツールであることをLPで明言していませんし、どれだけの資金でどの程度の利益が期待できるのか。実際の値動きのある相場で運用した成績なども明らかにされていません。

実際にツールを運用した、ある程度の期間の実績が公開されない限り、このツールで稼げる可能性は低いと思われます。

また、FXの自動売買は何も特別なものではなく、国内の大手FX業者でも取り扱っています。少なくともFXの自動売買を始めるために8,500円を支払う必要は無いでしょう。

以上のことから、アプリワークへの参加はオススメしないと判断しました。

ど〜しても参加したい場合は自己責任でお願いします。

そして、あなたが本当に稼ぎたいと思っているなら、私が現在進行形で利益を出している、更に実際のトレードのキャプチャ画像を毎日報告している以下の案件をオススメします。

「編集無しの実績画像」を毎日キチンと公開していますし、現実的な利益を得ることができる案件です。胡散臭いと思う気持ちは分かりますが、私が検証済み・人柱になっているので安心して下さい(笑)

【PR】毎日実績を報告中!現在進行形で利益を出している高品質なFX自動売買システムとは?

この自動売買システム(EA)は、上記の記事に掲載した画像のような利益を普通に出し続けています。投資のみに関わらず「お金を稼ぎたい」とあなたが思っているのなら、この機会に当EAを手に入れることをオススメします。

詳しくは上記記事を参照下さい。

記事をシェアしていただけると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓

 

タイトルとURLをコピーしました