こんにちは。今日はインフォトップで発売されている「 FINALYOUTUBER 」(株式会社オタケン 大田賢二)について記事にしていきます。
Youtubeと言えば当たり前ですが「動画作成」が必須です。その動画作成すらツール任せにすることで初心者でも稼げるようになると豪語されていますが、「FINALYOUTUBER」は本当に有益なツールなのでしょうか?
それでは詳しい内容を見ていきましょう!!

FINALYOUTUBER
特定商取引法に基づく記載
販売業者 | 株式会社オタケン |
運営統括責任者 | 大田賢二 |
URL | http://finalyoutuber.com |
所在地 | 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8番4号 アルテール秋葉原708 |
電話番号 | 080-1264-9014 |
メールアドレス | info@finalyoutuber.com |
特定商取引法に基づく記載にモレはありませんでしたが、住所と電話番号が画像データ化されている部分が気になりました。
「株式会社オタケン」で検索してみるとバーチャルオフィスで営業しているようですね。検索に引っかからないよう画像化しているのでしょうね。
著者の 大田賢二は「元お笑い芸人」という触れ込みでアフィリエイト業界に入ってきた人で知名度も高いようです。高い実績がある方であれば普通に事務所を構えていてもおかしくないのですが…経費削減でしょうか??
FINALYOUTUBER のセールスコピー
Youtubeでリストと報酬を爆発的スピードで手に入れる…
作業のほとんどがツールにお任せ!
匿名OK!カメラ・撮影不要!そして資金・センス不要!
なのにYoutubeで簡単に稼げてしまう…
Youtube集客全自動化プログラムFINALYOUTUBER
出典:販売ページ
いわゆる「誰でも簡単に稼げる系」の商材ですね。
最近では有名人でも参入に失敗することがあるYoutube。普通に考えて素人がツール任せで作った動画で再生数稼げると思いますか? 難しいでしょうね…
基本的に楽して稼げます・コピペだけで稼げるようになりますという案件は疑ってかかった方が良いです。ネットでもリアルなビジネスでも稼げるようになるためには「それ相応の努力」が必要です。
こういったツール系の商材は販売者だけが儲かり、購入者は稼げないというケースがほとんどです。
FINALYOUTUBER の概要
FINALYOUTUBER(ファイナルユーチューバー)は、
・コピペで動画を作れるツール
・再生回数を伸ばすツール
この2つがメインになっています。販売ページには「7日で7万再生」とありましたが、普通に考えてコピペ動画でそれはムリでしょ。どういう理屈でそれが達成できたのか論理的な説明がされていないので到底信じられるものではありません。
また、リストを取るためのランディングページや成約のためのステップメールは素材が提供されるだけです。
恐らく過去の商品販売で使ったものが提供されるのでしょう。
ですから実際に稼ぐためには「売りたい商品」に合わせた作り込みをする必要があります。たとえテンプレがあったとしても初心者が「売れる」ページやステップメールを作り込んでいくのは難しいでしょうね。
仮にツールを使って再生回数が稼げるのだとしても、販売ページにあるような収益は簡単には上げられないと思われます。
FINALYOUTUBERの口コミ
口コミを調べてみましたが、やはりツール1つで簡単に稼げるようなものではないようです。それなりにアクセスがあるブログ等が必要になるようですね。
ちなみにこのFINALYOUTUBER(ファイナルユーチューバー)による「チャンネル登録者を増やす仕組み」は、ブログなどにチャンネル登録をさせる為のリンクを仕込んでいくというツールなので、実際にこの仕組みでチャンネル登録者を増やすには、そもそもアクセスを集められているブログやサイトが必要になります。
このツール1つで簡単にチャンネル登録者をバンバン増やせるようなツールではありませんのであしからず。
こういうところをきちんと販売ページで明かしていない時点で「販売者としての姿勢」がそもそもどうなのか・・・と思ってしまいますね。
やはり、ツールのロジック(仕組み)が明らかにされていない商材はやはり避けた方が良さそうですね。またツールそのものもクオリティが低いようです。
太田さんが実績の有り無しもそうですが
ツールはどれも直接的に、再生回数が増やせるものでなく
動画作成ツールにしても 明らかにクオリティは低いです。これは使えば分りますし
導入前と導入後で比較すれば、わかると思いますが
コピペ、顔出し無し声だし無しで稼ぐとか
セールスページでは、書かれているものの、
これだけの内容では、個人的な感想ですが期待値は薄いと感じます。
コピペだけで簡単に稼げるようなセールスコピーになっていますが、やはり世の中そんなオイシイ話はありませんよね。
まとめ
今回はYoutube系の商材である「FINALYOUTUBER」(株式会社オタケン 大田賢二)について確認してきました。
販売ページからは「誰でも簡単に稼げます」というイメージが伝わってきますが、基本的にこういった「楽して儲ける系」のツールは販売者が儲かるだけで購入者は稼げない傾向があります。
普通に考えてコピペ動画で何万もの再生数を稼げるようになるとは思えないのですが…
本案件も肝心のツールの仕組み・ロジックなどは公開されていませんし、ツールを使って稼いだという実績も明らかにされておらず、著者の大田氏がこのツールで実際に稼いでいるのか疑問です。
また、ランディングページやステップメールのテンプレが付属していますが、初心者が自分の売りたい商品に合わせて作り込みをしていくのは難しいかと思います。
以上のことから「FINALYOUTUBER」(株式会社オタケン 大田賢二)は初心者向けの案件ではないと判断しました。