シークレットセオリー・フルオートEA 奥谷隆一 評判・検証してみた!?

こんにちは。今日はクロスリテイリング株式会社が販売する”シークレットセオリー・フルオートEA”(奥谷隆一)について検証していきます。

クロス社と言えばセールスコピーの「過剰とも言える煽り」が特徴ですが、内容はともかくとしてコピーとしては上手く書かれていますよね。全部同じ人がライティングしているのでしょうか??

「売るためのコピーを書く」技術は高いとは思いますが、最近はどこでも同じような構成の販売ページを見かけるため、食傷気味でもあります。

さて、セールスコピーの話は一旦置いておくとして、「シークレットセオリー・フルオートEA(奥谷隆一)」について詳しく見ていきましょう。

シークレットセオリー・フルオートEA

シークレットセオリー・フルオーとく

特定商取引法に基づく表記

販売業者 投資助言代理業(投資顧問業)関東財務局長(金商)第2267号
クロスリテイリング株式会社
運営責任者 松野有希
所在地 〒130-0013 東京都墨田区錦糸一丁目2番1号 アルカセントラル12F
電話番号 03-5244-5344
メールアドレス support@trade-ea.com
URL http://1click-ea.s3.amazonaws.com/top/it.html

いつも同じことを言うようで恐縮ですが、クロス社は特商法の記載に画像データを使っています。

投資関連の案件を多く手掛けているので、悪評が立ちやすいのかも知れませんが、個人的には特商法の記載に画像データを使っている販売者はイマイチ信用できません。

※販売者が個人の方の場合、自宅兼事務所としている関係で「身バレを防ぐ」などの目的であれば理解できます。

シークレットセオリー・フルオートEA のセールスコピー

全自動で1億円の衝撃!
寝ている時も仕事中もシステムに任せて
3000万円、1億円を自動で生み出そう!

歴史に名を残す投資家
リバモア、ワイルダー、デマークの
戦略をも出し抜いたロジックが
全自動で稼ぐFXトレードツールに進化した!

数々の著書やセミナー、メディアでも大活躍の
プロトレーダーが5年の歳月をかけて完成させた
自動で稼ぎ続けるための最終兵器。

出典:販売ページ

いわゆる「楽して稼げます商材」にありがちなセールスコピーになっています。

普通に考えて本当に億を稼げる案件であれば税込87,780円で販売するハズがありません。また、仮に本当に稼げる内容になっているのであれば、クロス社の社員さんは皆さん独立しちゃいますよね。

トレードで億稼げる人が「電話・メールのサポート」の仕事をする必要性があるようには私には思えません。

ですから、セールスコピーは話半分〜3分の1で聞くようにしましょう。

シークレットセオリー・フルオートEA の概要

完全自動で放ったらかしでも運用可能なEA(自動売買)です。

ちなみに、このオートモードでの勝率は44.47%とのこと。

リスクリワードは2:1(利:損)としているとのことですが

勝率は決して高くありませんし、

小さな負けを積み重ねて耐えつつ

1回の勝ちで大きく利益を稼ぐ損小利大の手法ということですね。

出典:暴露板

基本的に為替相場は上がる・下がるの2択ですから一回のトレードで勝てる確率は50%です。複数回のトレードを続けると、二連勝・三連勝する確率は25%、12.5%と下がり続けます。(あくまで数学的にはですが…)

そう考えると自動売買(オートモード)の勝率は悪くないのかも知れません。

しかし、実際の市場の値動きに合わせて運用したフォワードテストの結果は明らかにされておらず、ツールとしての期待値が未知数です。

実際のトレードでの運用成績を明らかにしてくれると信憑性が増すかと思います。

シークレットセオリー・フルオートEAの口コミ

奥谷さんのシステムを購入したことがありますが、結局、リペイントが激しすぎて利用しませんでした。
利用するのは、それらのリペイントするインジケーターでの計算を元にしてEAを作成するのでしょうから、EAではこれが解決できて、稼げるというのは信じがたいです。
バックテストではなく、実稼働した成績があるものしか信頼しないことだと思います。

出典:http://www.info-bonbon.com/investment/mry29sflo.html

やはりフォワードテストの成績が無いのが評価を下げているようです。

商材の欠点

  1. フォワード結果は「皆無」…一度も飛んだことのない飛行機を買ってあなたが搭乗しいきなり操縦して飛ばすことと同じことだ
  2. 「バックテストで1億円…」は過剰なカーブフィッティングの可能性を捨てきれない
  3. EAを販売するならば「フォワード成績」を最低でも1年間公開するべき
  4. たった1つのEAを運用することはもはや”時代遅れ”

出典:https://fxinspect.com/archives/20109

「飛行機」の例はわかりやすいですね。信頼性が確保されていないものに不用意に近づくべきではありません。

・実績や運用資金を公開していない。
・クロスリテイリング株式会社の評判があまり良くない

以上の理由から、今回はおススメしません。

出典:https://nori-hiro.com/%EF%BD%86%EF%BD%98/1281/

クロス社の評判は置いておくとして、セールスコピーにあるような実績(3,000万円とか1億)は鵜呑みにしないほうが良いですね。

他の商材のレビューでもお伝えしていますが世の中に「誰でも簡単に楽して儲ける方法」はありません。

〇自動売買だけでは勝てない。

〇EAの設定が面倒。時間がかかる。

〇自動売買するには、常にパソコンを起動していなければならない。

〇サインツールが出ているのにエントリーされないことがある。

〇バックテスト通りの結果にはならない。

出典:https://fx-traderman.com/secret-theory/

ツールを稼働させてもバックテストのような結果が得られないとの口コミも確認できました。

まとめ

今回はクロスリテイリング株式会社が販売する「シークレットセオリー・フルオートEA(奥谷隆一)」についてみてきました。

クロス社の案件は販売ページの過剰とも言える「煽り」が特徴です。コピーライティングそのものは上手いと思うのですが、煽りがキツすぎて信頼度が下がっていると感じるのは私だけでしょうか?

本案件は放ったらかしでも運用できるFXトレードのEA(自動売買ツール)となっていますが、バックテストの結果しか明らかにされておらず、実際の市場での値動きに対する実績が公開されていません。

こういったツール系の商材はフォワードテストが重要であり、最低でも1年間程度の運用成績は公開して欲しいものです。

車の運転で言うと、「教習所のコースしか走ったことが無い人」は公道を一人で運転できませんよね。信用の担保が無いものには近づかない方が無難です。

以上のことから、「シークレットセオリー・フルオートEA(奥谷隆一)」はFXトレード初心者にはオススメいたしません。

タイトルとURLをコピーしました