こんにちは。今日は「 ディスカバリーアカデミー 」(株式会社ディスカバリー 小澤竜太)についてレビューしていきます。
こちらは「アカデミー」とある通り、アフィリエイト初心者向けの教材だけではなくサポートもついてスクール的なものになっています。
継続したサポートがあれば、挫折しやすいアフィリエイトも続けやすくなるイメージがありますが、「ディスカバリーアカデミー」はアフィリエイト初心者向けの商材なのでしょうか?
早速、確認していきましょう!!

ディスカバリーアカデミー
特定商取引法に基づく記載
販売業者名 | 株式会社ディスカバリー |
運営統括責任者 | 長澤悠太 |
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南2−11−18 天王洲デュープレックス1007 |
電話番号 | 050-6869-1028 |
メールアドレス | support@afdiscovery.com |
販売ページ | https://discoveryacademy.jp/ |
販売業者である株式会社ディスカバリーの会社ホームページを確認したところ、業務内容は以下の通りでした。
1,インターネットによる広告業務
2,集客代行業務
3,ウェブサイト・ホームページの企画、制作、デザイン、管理、運営及びそれらの代行業務
4,出版業
5,セミナー、講演会の企画、運営及び管理
6,各種情報商材の企画、運営及び管理
7,メールマガジン等の配信及びそれらの代行業務
8,総合輸出入貿易業務
9,前各号に附帯関する一切の事業会社概要より
ここまでは良いのですが、少し腑に落ちない部分が。
会社概要で代表は「長澤悠太」とありましたが、代表紹介ページでは代表取締役「小澤竜太」の経歴が書かれていました。長澤氏と小澤氏が同一人物なのでしょうか? 私にはよく分かりません…
アフィリエイトディスカバリー のセールスコピー
1日15分の動画授業 課題提出 添削
3ステップの繰り返しで月20万〜100万円のアフィリエイト報酬を稼ぐ仕組みを構築
7,000名以上の初心者を見てきた中で…アフィリエイトで挫折する人の3つの特徴と、挫折せず稼げる人の3つの特徴
- 初心者でもわかりやすく、取り組みやすいカリキュラム。
- 現役アフィリエイターによる添削を受けながら、戦略構築できる。
- 仲間と切磋琢磨し、疑問点も解決できるコミュニティがある。
こうした環境が整っているからこそ、あなたが挫折せず、月20万円〜100万円のアフィリエイト報酬を稼げる力が身につきます。
出典:販売ページ
過剰な煽りなどはありませんし「楽して簡単には稼げない」と明言している部分には好感を持てます。
実践者の声なども記載されており「○○万円稼いだ」と書かれてはいますが、その証拠となるものが一切示されていない部分が少し気になります。
講師・実践者の双方向のやり取りがあるのであれば、実績の「証拠」となる画像なども比較的簡単に入手できると思うのですが…
アフィリエイトディスカバリー の概要
メルマガアフィリエイトを実践するための教材ですね。全13章で構成されており、1章〜12章までの講義内容に対して各1回の添削がついているようです。
カリキュラムを見ていく限り「情報商材」を扱うメルマガアフィリエイトを推奨しているしています。
情報商材のレビューページの書き方の章では、例として「アフィリエイトディスカバリー」をアフィリエイトすることがあげられています。
購入者限定の特典として、アフィリエイトディスカバリーのアフィリエイト報酬を50%と打ち出しているのを見る限り、受講生は皆「アフィリエイトディスカバリー」をアフィリエイト販売するのでしょうね。
入学費用は税込24,800円で月額費用も不要とのことで、金額面を見るとお安く見えます。
ただ少し考えてみましょう。アフィリエイト報酬で50%支払っているので販売者にとっては1本あたり約12,000円の売上になります。
12回の添削とありましたから、添削1回あたりで計算すると12,000÷12=1,000円です。
添削者の「りんごさん」は多忙な方のようですが、1回1,000円で添削なんてしますかね? 実際に行っているのだとするとボランティア精神に溢れた人ですね。
また、「りんごさん」に添削費用を支払っているとすると、販売者の利益は限りなくゼロに近づいていきます、
ボランティア活動ではなくビジネスなのですから、どこかで利益を出さなくては事業を継続することは出来ません。何らかのバックエンド商品の販売があることが考えられます。
※カリキュラムでもバックエンド商品を販売することを推奨していますからね。
高額なバックエンドがある気配を感じます…
ディスカバリーアカデミーの口コミ
ネットで検索をするとディスカバリーアカデミーをアフィリエイト販売しているページを多く見かけますが、ほぼ全てがディスカバリーアカデミーの実践者です。アフィリエイト報酬が目当てのブログなので口コミからは除外させていただきました。
教材内容とサポート体制が余りに「手薄」な事から、『収入 = 集客数 × 報酬単価 × 購入率 × リピート購入回数』における「集客数」「購入率」「リピート購入回数」を高められないという話でした。
その為、ディスカバリアカデミーのコンセプトであった「月20~100万」を稼ぐのは到底難しいと判断したわけです。
その他、販売者の小澤竜太さんが書いたのかは分かりませんが、セールスレターで展開される証明画像の無い無根拠な「いくら稼いだ」の連呼。
ここから見える誠実さの欠如も、販売者としてどうなのかなと率直に感じました。
やはりセールスレターに実際に稼ぐことが出来ている証拠画像などが公開されていない部分で評価を落としているようですね。
このディスカバリーアカデミーは「購入者のみがアフィリエイト出来る教材」になります。購入者以外のアフィリエイト報酬は248円に設定されており、購入者のみが50%のアフィリエイト報酬を得られる仕組みです。当然、248円という報酬のためにアフィエイトする者好きはいませんので、必然的にディスカバリーアカデミーは購入者の人のみがアフィリエイトしていく事になります。その前提で言えば、今のところディスカバリーアカデミーの購入率は「0.86%」と、「1%」を割ってしまう数字になっています。
また、ディスカバリーアカデミーはインフォトップで販売されているため、商材の購入率を確認することが出来ますが、現時点での購入率は1%を切る数字となっています。
誰でもアフィリエイトできる商材であれば普通かも知れませんが、購入者しか販売できない商材であること。ディスカバリーアカデミーの教材で「情報販売の正しいやり方」を学んだ受講生が実践していることを考えると1%は低すぎるのではないでしょうか??
まとめ
今回はメルマガアフィリエイトの商材である「ディスカバリーアカデミー」(株式会社ディスカバリー 小澤竜太)について確認してきました。
ブログ・メルマガで稼ぐためのカリキュラムを添削指導を受けながら学べるものですが、販売ページにある「月20万円〜100万円稼げる」という根拠、実践者の実績などを示す画像データ等は一切明らかにされていません。
教材の特典として「ディスカバリーアカデミーのアフィリエイト販売権」がついており、ディスカバリーアカデミーを販売しているアフィリエイターはほぼ全て本教材のカリキュラムを学んだ方だと言えます。
しかし、「ディスカバリーアカデミー」の購入率は1%ほどと非常に低く、ディスカバリーアカデミーの教材の内容だけでは購入率を高めることが出来ないように思えます。
また、価格は税込24,800円と一般的なスクールに比べると安価に見えますが、逆に言うと販売者にとっては利益の出ない商品なのでバックエンドの商材を販売される可能性を否定できません。
以上のことから「ディスカバリーアカデミー」(株式会社ディスカバリー 小澤竜太)はアフィリエイト初心者にはオススメできない案件だと判断しました。