ブーストキャッシュ 副業 合同会社IntelligencePower 増田隆亮 は稼げない!?

1日1万円の不労所得をゲットできるという”ブーストキャッシュ”(合同会社IntelligencePower 増田隆亮 )について記事にしていきます。

スマホだけで毎日1万円の不労所得とありますので、恐らく投資系の案件だと予想されます。

最近では大企業でも年功序列の賃金体系が見直されつつあり、副業や投資が推奨されるようになってきました。とは言え本業が忙しいと時間的な拘束がある一般的なアルバイトなどを副業にするのも難しいです。

自分の生活スタイルに合わせて、空き時間に出来る副業や投資があればと色々と比較・検討しながら迷っている人も多いと思います。少しでもお役に立てるよう、本当に稼げる情報なのか確認していきます。

まず、結論から言ってしまうと

ブースト キャッシュをオススメ致しません

その理由について詳しくお伝えしていきますが、まずは特定商取引法に基づく記載から見ていきましょう。

"<yoastmark

特定商取引法に基づく記載

副業や投資の案件を見ていると、こんなに簡単に稼げるの?と思えるものばかりが目立ち、正直怪しいイメージがあります。まさに今回のサマー・キャッシュがそうですね。

全国の消費生活センター等にも「1日○分の作業で月に数百万円を稼ぐ」とか「○万円が○億円になる投資法」といった副業や投資のノウハウと称し、お金を騙し取られたという相談が後をたたないようです。

SNS上に詐欺的な案件も数多く出回っているようで、安易に手を出すのは少々危険です。

こういった案件は、LPの情報から優良案件が悪質なものなのか、ある程度判断することができます。その判断のポイント一つになるのが特定商取引法(特商法)に基づく記載です。

特商法に基づく記載のチェックポイント

特定商取引法は、販売事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とした法律です。 訪問販売や通信販売など、消費者とのトラブルを起こしやすい業種が対象となっており、販売者が守るべきルール、クーリング・オフ等の消費者保護のルール等を定めています。

悪質な販売業者は特商法の記載が無かったり、一部またはすべてを画像データ化していることが多いです。

また、連絡先の記載が無かったり販売者が海外の事業者の場合、何かトラブルがあった際、連絡が取れなくなったら最悪泣き寝入りするしかありません。

販売者が信用できる事業者なのか、一番最初に確認すべき項目だと言えます。

一般的にはLP(ランディングページ)の下部に「特定商取引法に基づく記載」ページへのリンクがあり、そこで事業者名や運営責任者、連絡先などが確認できます。

それでは今回の「ブースト・キャッシュ」の特商法の記載を見ていきましょう。

ブーストキャッシュの特定商取引法に基づく記載

販売業者名 合同会社IntelligencePower
運営責任者名 増田隆亮
会社所在地 〒154-0002 東京都世田谷区下馬6−37−12
連絡先メールアドレス info@ig-power.jp
連絡先電話番号 03−4400−9342

特商法の記載事項を抜粋しましたが、特に不備はありませんでしたが、記載事項がすべて画像データ化されていた部分が気になります。

検索に引っかからないよう、あえて画像化しているのだと思いますが、後ろめたいことが無ければテキスト(文字)で表記すべきだと思います。

会社の所在地を調べてみたところ、住所は実在のものでしたが家賃10万円ほどの賃貸マンションでした。運営会社の信用という意味ではあまり高くない印象です。

またマンションの部屋番号も伏せられており、何かトラブルが起きた際に内容証明等を送ることが出来ません。

合同会社IntelligencePowerの実態は?

国税庁の管理する法人番号データベースの変更履歴が確認できました。

2019年02月に新規設立
合同会社DUPLEX(千葉県市原市ちはら台)という社名だったようです。

2020年09月に名称変更及び所在地の変更
会社名が合同会社SELECTになり、現在の所在地である東京都世田谷区下馬へ移転

2021年06月に名称変更
現在の社名「合同会社IntelligencePower」に変更

法人設立から2年ちょっとの間に社名と所在地が変更されています。念のため、もとの社名での評判を調べてみるために「合同会社DUPLEX 増田隆亮」で検索してみました。

過去にワーケーションという副業オファーを出していたようです。

過去の副業・投資案件について

ワーケーションは「ほったらかしで 完全自動収益化」をうたって集客を行っていましたが、内容はFXの自動売買システムでした。

ツールを利用するために初期費用8,800円が必要で、それを支払うとナビゲートブックと題した広告が送られてきます。そこには新たにツール利用料金が記載されており、LPには記載のなかった高額な費用(毎月9万円~)が必要になるものだったようです。

費用が掛かったとしても、それで稼ぐことが出来るのであれば問題無いのですが実際には稼げないツールだったようです。

今回のオファーも鵜呑みにするのは危険かも知れません。

会社の実態が不明

法人として登記されているのは間違いないようですが、どんな業務を主として行っているのかが気になります。会社のホームページを調べてみました。

会社概要はありましたが、資本金や事業内容など具体的な会社の情報が記載されていません。インターネットを利用した何かをやっているという事は、他のページから読み取ることが出来ましたが、どんな事業を行っている法人なのか実態は不明としか言えません。

ブーストキャッシュ のセールスコピー

簡単ほったらかしスマホ副業
ブーストキャッシュ
1日1万円の不労所得を
完全自動でゲットする方法

成功者が本当は教えたくなかった
すぐに出来るほったらかし副業を
ゼロから教えます!

LPから抜粋しましたが、初心者でもスマホのみで高額収入を得られるそうです。1日1万円の不労所得が完全自動で得られるアプリのようですが、本当に不労所得が得られるなら素晴らしいことです。

1日1万円ですから月30万円ですよね。夫婦二人で取り組めば月収60万円です。もはや副業ではなく専業で暮らしていけるようになりますね。経費もほとんど掛かりませんから、ほぼ全額が利益になるハズです。

本当にLPで言うように稼げるというのであれば、どんなビジネスモデルなのか非常に気になります。

それと良い忘れていましたが、LPにある「今だけ最大10万円以上キャッシュバック」はウソです。緊急性を感じさせるための単なるテクニックなので、真に受けて慌てて登録しないで下さいね。

ブーストキャッシュ の概要

LPの内容をまとめると登録の流れ場以下の通りになるようです。

1 お使いのスマホで公式LINEの追加

2 登録後60分程度のメッセージ確認をしブーストキャッシュ専用アプリをゲット

3 アプリ稼働で収入ゲット!

ブーストキャッシュではスマホのアプリが自動で収入を上げ続ける

ブーストキャッシュでは約2年以上にわたるデータを基に、独自開発したシステムを提供

LINEに追加してメッセージを確認すると専用アプリがもらえ、そのアプリを稼働するだけで最短即日〜3日以内には口座にお金が入るようです。

ビジネスモデルは?

不労所得という表現からFXの自動売買システムだと判断できます。「約2年以上にわたるデータを基に」とありますが、これは自動売買ツールのバックテストを意味しているのでしょう。

自動売買ツールであれば、どれだけの利益が期待できるのか実績は公開すべきですが、キチンとしたデータは公開されていません。

FXの自動売買だと言うこともボカシていますし、参加者が自動売買ツールを利用することで主催者が得られるメリットについても明かされていません。

手間と時間と広告費を掛けて募集しているのですから、バックテスト商品を販売することを否定はしませんが、無料で始められると思わせて、いざ取り組もうとすると…そこから先は有料でとなる訳です。

LPで書かれている内容や登録までの流れを見る限り、恐らく増田氏の過去のオファー「ワーケーション」の焼き直しでしょうね。

ブーストキャッシュ の実績

こういったオファーに登録する際には、必ず実績が出ているのかを確認する必要がありますが、私が調べてみた限り、実際にブースト キャッシュで稼げているという情報は確認できませんでした。

ちなみにランディングページに実績として載せられていたのがコレです。

こんな自作のグラフを出されて実績だと言われても信憑性がありませんよね。第三者が客観的に判断できるキチンとした情報を公開して欲しいです。

ブースト キャッシュの口コミ・レビュー

副業・投資に限った話ではなく、例え無料のオファーだったとしても安易に登録せず、事前にネットで口コミや評判を調べるのが大切です。調べてみた限り、今回のAIスマホx仮想通貨に関しては否定的な意見が多いようです。

色々と調べてみたところ、参加する際にはLINEアカウント追加をすると、スタートブックなる8,200円のマニュアルの購入を促されるようです。

ワーケーションの焼き直し

増田隆亮の過去に出されていたオファーである「ワーケーション」と流れが同じですね。

どちらもFXの自動売買ですしマニュアルを買わせる部分も一致しています。となると、後からツールの利用料など高額なバックエンド商品の販売があるのでしょう。

合同会社SELECTで「ワーケーション」を販売し、評判が悪くなってきたので合同会社IntelligencePowerに社名変更をして焼き直しの企画である「ブースト キャッシュ」をリリースしたのでしょう。

社名は変わっても代表者は交代していませんし、どちらのオファーにも完全放置とかほったらかしといったキーワードが共通しています。

安い金額でマニュアルを買わせて高額なプランを案内する。そして投資ツールの高額な利用料を要求するという流れで間違いないでしょう。

まとめ

今回は「1日1万円の不労所得をゲットできる」というブースト キャッシュ(合同会社IntelligencePower 増田隆亮 )について確認してきました。

販売者は法人登記された企業でしたが、過去に悪質な投資オファー(ワーケーション)を出していたようで評判が悪くなったからか代表者はそのままで社名変更をしています。

過去のオファーと今回のブースト キャッシュはセールスコピーに共通点も多く、FX自動売買・先にマニュアルを買わせるという共通点があります。

企画の名前は変わっていますが、安い金額でマニュアルを買わせて高額なプランを案内する。そして投資ツールの高額な利用料を要求するというワーケーションの焼き直しと考えて間違いないでしょう。

また、毎日1万円の不労所得が確定しているような書き方をしていますが、FXの自動売買ツールのキチンとしたバックテストのデータやフォワードテストの成績などが明らかにされておらず信憑性に欠けるものです。

バックエンド商品の販売を否定はしませんが「参加者が稼げる」という第三者が客観的に判断できる根拠が明らかにされない限り、参加は見送った方が良さそうです。

以上のことから、本案件はオススメできないと判断しました。

悪質な業者を見抜く3つのポイント

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、仕事や収入が減っていまい副業や投資を検討する人が多いです。

そんな中、短時間で稼げると謳い、登録者からお金を騙し取るような悪質な業者もいます。

そういった被害防ぐための注意点を紹介します。

・誇大広告は信用しない
・購入前にネットで情報を調べる
・特商法の記載を確認する

「誰でも」「簡単に」「〜するだけ」は信用しない

・「1日30分の作業で簡単に月収100万円を稼ぐ」
・「誰でも即日即金で稼げます」
・「スマホで広告動画を見るだけで日給1万円」

ベタですが、ざっとこんな感じでしょうか。見たことがあるようなキャッチコピーですよね。

普通に考えて「誰でも簡単に○○するだけで稼げる」のであれば、一般公開せずアルバイトでも雇って作業させた方が儲かるハズです。

そうせずに広告宣伝費をかけてまで募集しているという事は何か裏があるということです。

商品名(案件名)+販売会社名 で検索する

最低でも「商品名(案件名)」で検索して欲しいですが、商品に対する口コミやレビュー記事などで情報を集めて下さい。

仮に検討している案件が悪質なものだった場合、既に被害にあった人の情報なども確認することが出来ます。

とは言えアフィリエイト報酬目当てでレビュー記事を書いているアフィリエイターも存在するので、何でも鵜呑みにしてしまうのは危険ですが、参加する前にキチンと調べておくことが大切です。

特商法の記載とプライバシーポリシーを確認する

例え無料のオファーだったとしても、真っ当な会社は特定商取引法に基づく記載をキチンとしています。会社名や責任者名・連絡先などの記載が無い、一部および全部が画像データ化されている場合、悪質な業者である可能性が高いです。

また、個人情報を求められる案件の場合、プライバシーポリシーにもキチンと目を通しておく必要があります。第三者に個人情報が横流しされ悪用されないよう注意しましょう。

「世の中に楽して稼ぐ方法」はありません。基本的にビジネスモデルがはっきりしない物には手を出さないことが大切です。

仮にすごく気になるものがあったとしても「うまい話には裏がある」と考えて冷静に判断するようにして下さい。

タイトルとURLをコピーしました