在宅副業で月収30万円の安定収入が手に入るという”Amazon輸入ビジネスの真髄”(株式会社リアランドネット 有本周平)について記事にしていきます。
Amazonを使った輸入ビジネスのようですが最近はSNSでも輸入ビジネス系のオファーが増えていますね。ちなみに私は物販は向いていないようで、チャレンジしたことはありますが挫折しました。
今回は総勢2,000名が学んだというビジネススクールの内容が無料で学べるという事ですが、本当に稼げるのかどうか具体的に調査し、口コミや概要などについても詳しく見ていきます。
まず、結論から言ってしまうと
「Amazon輸入ビジネスの真髄をオススメ致しません」
その理由について詳しくお伝えしていきますが、まずは特定商取引法に基づく記載から見ていきましょう。
特定商取引法に基づく記載
副業や投資の案件を見ていると、こんなに簡単に稼げるの?と思えるものばかりが目立ち、正直怪しいイメージがあります。まさに今回のサマー・キャッシュがそうですね。
全国の消費生活センター等にも「1日○分の作業で月に数百万円を稼ぐ」とか「○万円が○億円になる投資法」といった副業や投資のノウハウと称し、お金を騙し取られたという相談が後をたたないようです。
SNS上に詐欺的な案件も数多く出回っているようで、安易に手を出すのは少々危険です。
こういった案件は、LPの情報から優良案件が悪質なものなのか、ある程度判断することができます。その判断のポイント一つになるのが特定商取引法(特商法)に基づく記載です。
特商法に基づく記載のチェックポイント
特定商取引法は、販売事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とした法律です。 訪問販売や通信販売など、消費者とのトラブルを起こしやすい業種が対象となっており、販売者が守るべきルール、クーリング・オフ等の消費者保護のルール等を定めています。
悪質な販売業者は特商法の記載が無かったり、一部またはすべてを画像データ化していることが多いです。
また、連絡先の記載が無かったり販売者が海外の事業者の場合、何かトラブルがあった際、連絡が取れなくなったら最悪泣き寝入りするしかありません。
販売者が信用できる事業者なのか、一番最初に確認すべき項目だと言えます。
一般的にはLP(ランディングページ)の下部に「特定商取引法に基づく記載」ページへのリンクがあり、そこで事業者名や運営責任者、連絡先などが確認できます。
それでは今回の「Amazon輸入ビジネスの真髄」の特商法の記載を見ていきましょう。
Amazon輸入ビジネスの真髄 の特商法の記載
販売会社 | 株式会社リアランドネット |
---|---|
運営責任者 | 有本周平 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-5-14ミュゼ表参道703 |
電話番号 | 090-8528-8667 |
メールアドレス | supporter@realandnet.co.jp |
引用元:https://realandnet.co.jp/fb/law.html
法人番号も確認できたので実在する法人で間違いないようです。
株式会社リアランドネットの実態は?
念のため会社の所在地を確認してみると、それなりに高級な賃貸マンションのようですね。
自宅兼事務所として使っているのだと思われますが、有本周平氏がほぼ個人で運営している法人だと考えて良さそうです。
会社概要などを確認しようとGoogleで「株式会社リアランドネット」を検索してみると
こんな感じであまり評判はよろしくないようです。そして、「会社名+住所」で検索しても会社のホームページは確認できず法人としてどんな事業に取り組んでいるのか実態は不明です。
有本周平について
せっかくなので有本氏について調べてみると「1億総バッタ時代〜自由になりたかった僕らの独立術〜」という書籍も出していました。読者のレビューを見る限り評判は微妙です。
カスタマーレビューを見ると、星5つと星1つしかなく極端に意見が偏っています。個人的な見解になりますが、星1つの人たちのコメントが正解のような気がしますね。
出版記念のセミナーは、有本氏が運営しているコミュニティである「サイドビジネスクラブ(SBC)」への勧誘が目的だったようで30万円の高額塾や100万円バックエンド商材も準備されていたと…
物販ビジネスは仕入れが必要ですから、実際に輸入ビジネスに取り組もうと思ったらどれだけお金がかかるのでしょうね。
また、会社のホームページはありませんでしたが、個人の公式サイトは発見できました。

有本周平
やはり輸入ビジネスのセミナーで稼いでいるようですが、現在は開催しておらず今回の「輸入ビジネスの真髄」(1,480円)の購入者様向けに実践会を開催しているとのこと。
恐らくここでも「サイドビジネスクラブ(SBC)」への勧誘がされるのでしょうね。
amazon輸入ビジネスの真髄 のセールスコピー
初心者でもOK
特別なスキル不要総勢2000名が学んだ
伝説の輸入ビジネススクール
禁断のノウハウを手にして収入UPを始めませんか?
初心者OK・スキル不要とあることからツールを使ったAmazon物販だということが分かります。
このノウハウは通常価格98,000円で販売されていたようですが、今回は1,480円(税込)です。98,000円で購入した人が怒らないか心配です。
amazon輸入ビジネスの真髄 の概要
初心者でもスタートできる「輸入ビジネスの真髄」の教材内容は以下の通りとなっています。
1.自動化月収30万を達成する準備&原理原則とマインドセット
30ページ 11318文字
動画35本 3時間58分2.商品探しから仕入れ販売までとリスク回避する為のポイント解説
36ページ 9968文字
動画30本 4時間26分3.複数購入時のリスク回避の方法&交渉テンプレート伝授
27ページ 6468文字
動画20本 2時間30分
また、参加者限定で以下の無料特典がついています。
さらに「オンライン実践階」「個別コンサルティング」も無料で開催されるとのこと。
これらが教材とセットになっているのですから、1,480円なら安いかなと思うような内容に見えます。しかし、これらの特典はサポートオンラインサロンに参加しないと案内してくれないようです。
普通に考えて3ヶ月間のサポートまで付けて1,480円では赤字間違いないですから、どう考えてもバックエンドの販売がるとみて間違いないでしょう。
ボランティアではなく営利企業が行っている企画ですからね。
amazon輸入ビジネスの真髄 の実績
こういった商材を購入する際には、必ず実績が出ているのかを確認する必要があります。有本氏が稼いでいるかどうかではなく、この企画に参加してどれだけの利益が出せるようになるのかが重要です。
しかし、私が調べてみた限り「amazon 輸入ビジネスの真髄」で稼げたという情報は確認できませんでした。
LPなどに「参加者の声」などが書かれている場合もありますが、ああいったものは運営側でいくらでも捏造することができます。ですから、実際に登録して「稼げた」という実践者の情報をキチンと確認することが大切です。
総数2,000名が学んだとキャッチコピーにありましたが、その中でどれだけの人が輸入ビジネスで成功しているのでしょうか?
仮に参加者の1割がうまくいったとしても200名です。それだけの実践者がいれば参加者の実績を堂々と出せると思うのですが…
amazon輸入ビジネスの真髄 の口コミ・レビュー
副業・投資に限った話ではなく、例え無料のオファーだったとしても安易に登録せず、事前にネットで口コミや評判を調べるのが大切です。
繰り返しになりますが、月30万円を稼げるノウハウを総数2,000名が学んだのです。普通に考えれば「有本氏の指導で稼げた」という声があるはずですが、ネット上には何も情報がありません。
普通に考えて月30万円を安定して稼ぐことができるノウハウを1,480円で提供するハズもありませんので、教材で得られる内容は初心者向けの基本的な内容に過ぎないと予想されます。
教材→オンラインサロンと複数回の接触をして稼げるイメージを植え付け、Amazon 輸入ビジネスへの期待値がピークになったタイミングで有料のスクールを勧めてくるのでしょう。
調べてみると有本氏は「We Can Fly アカデミー」というものを主催しており結構なお値段です。
マスターコース 598,000円
それぞれの3カ月間の料金で、それ以降継続する場合は毎月14,800円の支払いが発生するとのこと。
稼げる保証があれば良いかも知れませんが、2,000名が学んで良い評判・受講生の実績が表に出てこないスクールです。
もちろん参加するかどうかは自己責任ですが、私なら参加しませんね。
まとめ
今回は「amazon 輸入ビジネスの真髄」(株式会社リアランドネット 有本周平)について確認してきました。色々と調べてみた結果、再現性に疑問があると判断しました。
株式会社リアランドネットと有本周平について調べてみると、輸入転売のスクールを主催しており今回のオファーはスクールへ勧誘するためのリスト取りだと考えられます。
時間と手間暇を掛けて集客するのですし、営利企業なのですからバックエンド商品の販売が悪いとは言いませんが、費用が高額な点と参加者の実績が明らかにされていないことからノウハウの再現性は低いと思われます。
また、有本氏やその著書の評判も良いものではなく、1,480円出してこの企画に参加するだけで稼げるようになると期待していると痛い目にあいそうです。
以上のことから本案件はオススメできないと判断しました。
悪質な業者を見抜く3つのポイント
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、仕事や収入が減っていまい副業や投資を検討する人が多いです。
そんな中、短時間で稼げると謳い、登録者からお金を騙し取るような悪質な業者もいます。
そういった被害防ぐための注意点を紹介します。
・購入前にネットで情報を調べる
・特商法の記載を確認する
誰でも」「簡単に」「〜するだけ」は信用しない
・「1日30分の作業で簡単に月収100万円を稼ぐ」
・「誰でも即日即金で稼げます」
・「スマホで広告動画を見るだけで日給1万円」
ベタですが、ざっとこんな感じでしょうか。見たことがあるようなキャッチコピーですよね。
普通に考えて「誰でも簡単に○○するだけで稼げる」のであれば、一般公開せずアルバイトでも雇って作業させた方が事業者側は儲かるハズなんです。
そうせずに手間暇と広告宣伝費をかけてまで募集しているという事は、裏に何かがあるということです。
商品名(案件名)+販売会社名 で検索する
最低でも「商品名(案件名)」で検索して欲しいですが、商品に対する口コミやレビュー記事などで情報を集めて下さい。
仮に検討している案件が悪質なものだった場合、既に被害にあった人の情報なども確認することが出来ます。
とは言えアフィリエイト報酬目当てでレビュー記事を書いているアフィリエイターも存在するので、何でも鵜呑みにしてしまうのは危険ですが、参加する前にキチンと調べておくことが大切です。
楽して稼ぐ方法は無い
今回のような無料オファーの場合でも、真っ当な会社は特定商取引法に基づく記載をキチンとしています。会社名や責任者名・連絡先などの記載が無い、一部および全部が画像データ化されている場合、悪質な業者である可能性が高いです。
また、個人情報を求められる案件の場合、プライバシーポリシーにもキチンと目を通しておく必要があります。第三者に個人情報が横流しされ悪用されないよう注意しましょう。
「世の中に楽して稼ぐ方法」はありません。基本的にビジネスモデルがはっきりしない物には手を出さないことが大切です。
仮にすごく気になるものがあったとしても「うまい話には裏がある」と考えて冷静に判断するようにして下さい。