完全自動アフィリエイトロボット連鎖システムKEN は使えない!?クリアイズム有限会社

こんにちは。今日は”完全自動アフィリエイトロボット連鎖システムKEN”(クリアイズム有限会社)について記事にしていこうと思います。

アフィリエイトは記事を書き続けられるかどうかがカギになりますが、その記事作成をツールに任せようとするものです。

「完全自動」を謳っているツールですが、一般的に自動作成した記事は検索エンジンに嫌われやすいのですが大丈夫なのでしょうか?

普通に考えて放ったらかしで稼げるほどアフィリエイトは簡単ではないと思うのですが…

それでは、詳しい内容を確認していきましょう!!

KEN

KEN

特定商取引法に基づく表記

運営会社 クリアイズム有限会社
運営責任者 片桐 健
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-9-7丸山ビル2F
代表番号 03-3369-5872
メールアドレス info@seoken.net
ホームページ http://clearism.jp/infotop/ken/index.html

特定商取引法に基づく記載に問題はありませんでした。

完全自動アフィリエイトロボット連鎖システムKEN のセールスコピー

  • 1ヶ月で485,279円稼いだアフィリロボットとは?
  • 2つの作業でほったらかしOK
  • 隠れた秘密キーワードシステム
  • 高確率アクセス文章
  • 数珠つなぎアフィリ
  • サイト自動作成
  • 複数サイト自動作成
  • 時間作成システム
  • 24時間稼働
  • 年齢不問
  • サイト確認必要無メールに売上が届くだけ
  • 初心者の方OK
  • 顔出しなしサイトアフィリ
  • Yahoo!Googleアクセス取り放題!!!

出典:販売ページ

セールスコピーを観る限り、いわゆる「楽して稼げる系」のツールですね。

世の中に「楽して稼ぐ方法」は存在しないので、販売ページのコピーは鵜呑みにしないようにした方が良いと思います。

仮にですが毎月40万円稼げるツールだったとすると、年間480万円の利益です。一般的なフリーランス・自営業の利益の平均を超える金額です。

私自身、個人事業で学習塾を経営していますが、本当に放ったらかしで年間480万円の利益が出るシステムであれば200万円でも安いと思います。

普通に考えて、それだけの利益が見込めるツールを安価で提供することなどあるでしょうか?

完全自動アフィリエイトロボット連鎖システムKEN の概要

  • 自動サイト作成(テンプレート)
  • Facebook・Twitter連動機能
  • アフィリエイトURL自動挿入

これらの機能が備わっており、これからアフィリエイトに取り組もうとする初心者からすると魅力的に見えるかもしれません。

何しろアフィリエイトで一番大変な「記事を書き続ける作業」が自動化出来るのですからね。

しかし、テンプレートで作られた記事で本当に成約が取れると思いますか?

検索エンジンからの訪問者は「価値ある情報」を求めていますが、テンプレートで書かれた記事が「自分の文章で商品紹介をしているアフィリエイターの記事」に勝てると思いますか?

どう考えても読者に与える価値は「自分の文章で書かれた記事」の方が高いと思います。

自動作成された記事は販売者側には「楽」というメリットがありますが、訪問者・読者にとっては何のメリットもありません。

ビジネスの基本は「価値を提供すること」で、その対価として利益が得られるのです。(偉そうなことを言ってスミマセン…)

という事で、販売ページに書かれているような利益が得られるようなものではないと考えます。

KENの口コミ

販売ページのセールスコピーがオーバートークではないかとの口コミがありました。

僕から言わせたら
この完全自動アフィリエイトロボット連鎖システムKEN
は誇大広告だと思うし

まあ、LPに関しても実績など掲げていますが
この完全自動アフィリエイトロボット連鎖システムKENなる
もので出した実績であるかは大きく疑問です。

出典:http://akiratanakanet.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

また、記事の要となるテンプレートの質が低いというコメントもありました。

人工知能の正体は糞記事テンプレ。

Yahoo、Googleを制覇してアクセス増大と謳っていますが、こんな短文で、キーワードとアフィリコードだけ違う糞記事がネット上に量産されるので、SEOには糞弱いですし、下手すりゃペナルティを受けます。

Twitter、Facebook連動アクセスと謳っているけど、単に、無料のWordpressプラグイン、JetPackを使っているだけ。しかもこれ、やったことがある人はわかると思いますが、連動しただけじゃアクセスは集まりません。Facebookに至っては、アカウントを量産しろと書いていますが、本人確認が来てしまうので、複数アカウントは作れません。一定期間ばれないでやることも出来ますが、明確な規約違反です。

出典:http://nb-style.info/?p=2096

検索エンジンに嫌われる手法やSNSの規約違反になるような手法は避けたほうが良さそうですね。

まとめ

今回は完全自動アフィリエイトロボット連鎖システム「KEN」(クリアイズム有限会社) について確認しました。

記事を書き続けることが難しくアフィリエイトを断念する人も多いですが、「KEN」はその記事作成をツールでまかなおうというものです。

「KEN」で作られる記事は、テンプレートの商品名やアフィリエイトリンクを書き換えるようなレベルのもので、似たような記事が量産される結果となりSEO的にも問題ですし、何よりペナルティを受けるリスクが高いです。

仮にペナルティを受けなかったとしても、自分の言葉で書いたアフィリエイターの記事にツールで自動作成した記事が勝てるとは到底思えません。

「ほったらかし」で販売ページにあるような実績が出せるようになる可能性は極めて低いと言えます。

また、SNSとの連動に関しても利用規約に反するような手法を勧めており、アクセスを集める手段としては如何なものかと…

以上のことから、「KEN」クリアイズム有限会社 はアフィリエイト初心者が稼げるようになる案件ではないと判断しました。

 

タイトルとURLをコピーしました