今日はアドセンス収益の上昇を実現させるというWPプラグイン”AdRPMブースター”(アクトシステム株式会社)を記事にしていきます。
Googleのアドセンス広告はブログ等に掲載できる広告で、広告のクリック数により報酬が発生します。表示される広告は自動表示されるので、一般的な商材のアフィリエイトと違い「貼り付けるだけでOK」と手軽ではあります。
しかしクリックされなければ1円も報酬は発生しないので、単純に貼るだけで稼ぐのも難しいです。
そんなGoogleアドセンスのクリック報酬をプラグインを導入するだけで上昇させるAdRPMブースターとは、どのような商材なのでしょうか?
それでは、早速内容を確認していきましょう。

AdRPMブースター
特定商取引法に基づく表記
販売業者名 | アクトシステム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町1丁目4-12 第1ヨシコン常磐町ビル3F |
電話番号 | 054-221-0211 |
電話応対時間 | 9時〜18時(土日・祝日を除く) |
販売責任者 | 清水 正幸 |
商品に関する連絡先 | info@ad-rpm-booster.com |
ウェブサイトURL | https://www.ad-rpm-booster.com |
特定商取引法に基づく表記の記載内容に問題はありませんでしたし、販売事業者もSEO対策をメインに行っている会社のようで実在が確認できました。
返金保証もあるため安心できる販売事業者のようです。
AdRPMブースター のセールスコピー
- もし、広告のクリック率が今の3倍になったとしたら
- 設置後すぐにクリック率の上昇が見込めるWPプラグイン
- ページRPM 平均2,268円
出典:販売ページ
ページRPMとはPC(ページビュー)数1,000回あたりの推定報酬額を表します。Google AdSense(グーグルアドセンス)の場合、ページのインプレッション収益(PRPM)はの平均は300円程度とされています。
それが平均2,268円(アクトシステム株式会社の運営サイト)ですから、およそ7倍です。
話半分としても3倍以上ですから、プラグインをインストールするだけで収益3倍であれば気になる人も多いと思います。
ただし、構築しているブログのコンテンツの質が極端に低い場合、まだアドセンスによる売上がほとんど無い場合、効果を実感し辛いようです。
現状である程度アドセンスによる売上がある人向けの商材になりますね。
AdRPMブースター の機能に関する口コミ
それでは具体的な機能についての口コミを見ていきましょう。
AdRPMブースターを導入すると、ブログの内容に合わせて適切な場所に広告を表示させてくれます。これによって、広告を見た瞬間に読者がげんなりする機会を減らせるのです。
また、関連の記事リンクを作る機能や有効クリック数を無効なクリック数として判断してしまう誤作動を防ぐ機能も付いています。
AdRPMブースターは、 です。
具体的には、
という手法です。「なんだ、そんなことか」と思われるかもしれません(私も初めはそう思いました)
ただ、先ほど解説した通り、この手法は表面的に取り入れると、誤クリックを疑われて単価を下げられてしまうリスクと隣り合わせです。
検証済みのツールを導入することが、安全に報酬を増やす近道なんです。
ブログをやっていると、記事を書くことに集中してしまい広告の見せ方・貼り方などが「適当」になってしまいがちです。
AdRPMブースターを導入すれば、広告位置やサイズなどを調整する手間がなくなり、コンテンツの作成に集中できるようになりそうです。
導入費用は別として、機能だけを考えると導入しても良さそうに見えますが、デメリットは無いのでしょうか?
批判的な口コミ
その一方で批判的な口コミもあったので紹介します。
AdRPMブースターは、SEO対策のプロである清水正幸氏によって作られた「アドセンス広告のクリック率・クリック単価を向上させる」画期的なプラグインでしたね。
その仕組みや機能にはしっかりとした裏付けもあり、ツイッターでの評判も上々であることから再現性の高さが伺えます^^
ただ、検索エンジンで収益を得る以上はGoogleの指針に沿ったサイト作りが必須であるにもかかわらず、それを無視するかのような自己利益優先の機能が・・・(- -;)
たしかに一時的に稼げるかもしれませんが、長期的に見ると不安を感じざるを得ません。
またアドセンス広告を利用する以上、大量のアクセス集めが不可欠となっており、そもそも集客力のあるサイトでないとAdRPMブースターの効果が見込めません・・・(- -;)
一番の問題点が将来的に「Googleのペナルティを受ける可能性がある」ことです。
広告主からすると「成約数は増えないのに広告費だけ多く支払う」ことになりますからね。例えば今まで5,000円の広告費で1件問い合わせが入っていたのが、ある日突然15,000円に1件の問い合わせにコストが上がってしまった。
私自身、実店舗で学習塾を経営しておりGoogleへも広告掲載しています。ある日突然、顧客獲得コストが跳ね上がったら大問題です。お金を払う側、広告主側の立場から言わせてもらうと「AdRPMブースターは無駄に広告費を吸い取る許せないツール」になります。
今はまだペナルティを受けていないかも知れませんが、中長期的にはGoogleの対策を受ける可能性が高いと思います。
まとめ
AdRPMブースターはアクトシステム株式会社が販売するWordPressプラグインでアドセンスのクリック率・クリック単価を最大化させるためのツールです。
アクトシステム株式会社は静岡県静岡市に実在し、主としてSEO対策を行っていおり会社そのものは信頼できる印象を持てましたので、困ったときのサポートも十分に受けられそうな印象を持ちました。
アフィリエイター側の立場からすると、WordPressのプラグインをインストールするだけで収益を増やせるツールで良いことばかりのように思えます。
しかし、アドセンスの収益を伸ばすための手法がグレーに近いものがあり、広告主側の立場からすると存在を許せないツールでもあります。
現時点ではGoogleからのペナルティは受けていないようですが、長期的には対策される可能性が高いので個人的には導入をオススメすることはできません。
そもそも、ある程度の集客力がないサイトでないと導入する意味はなく、これからアフィリエイトに本格的に取り組んでいくのであれば、コンテンツの質を高めて読者にとっての価値を高めていく正統派の手法を取ることのほうが有効だと考えます。